みなさま、こんにちは。ゲーム博物館です。
今回も各ゲーム機の 【 コムショップ的おすすめ人気ソフト! 】 を ご紹介します。
ブログで扱っているのは、コムショップ買取のもつデータベースか総合的にまとめたランキングを算出したランキングです。。
一度にご紹介するのは、とても長い記事になってしまうので、ゲーム機の種類別にまとめて、シリーズ形式でお届けしますので、他のブログもご覧いただけたら嬉しいです。
ゲーム機本体については、別の記事で“ゲーム機本体の歴史”を紹介していますので、そちらも併せてご覧ください!(大ボリュームの記事となっています)
→時代と共に進化するゲーム機を振り返ろう!/ゲームハードの歴史
第8弾はMicrosoftの本気?世界初のハイビジョン対応据置ゲーム機『Xbox360』です!
目次
◆Xbox360の紹介
◆累計販売数から見る人気ソフトベスト5!
◆ランキング外だけど、これは外せない名作ソフト
◆まとめ
◆Xbox360の紹介
マイクロソフトが発売した、初代Xboxの後続機。家庭用ゲーム機としては世界で初めてハイビジョンに対応したほか、高スペックな音響により迫力のあるゲームとサウンドを楽しむことができるようになりました。
また、マイクロソフトならではの機能としてWindowsとの連携も可能で、USB接続したコントローラーをPC上でも使用できました。
◆累計販売数から見る人気ソフトベスト5!
「箱〇」とも呼ばれているXbox360。海外で作られた洋ゲーがたくさんリリースされています。
XboxOneと比べて、かわいらしい画風の作品や子どもでも遊べるソフトも以外にリリースされているんです。
とはいえやはり、FPSや激しい戦闘ゲームが多くを占めているのでZ指定のタイトルは規定に従ってくださいね。
では、ランキングを張り切って発表していきます!
第5位 Fallout 3(フォールアウト 3)
こちらのソフトはZ指定です。
第5位は核によって荒廃した後の世界を描く『フォールアウト3』。
シリーズ3作目で、ナンバリング作品としては初めて日本で発売されました。
広大な3D世界はオープンワールドになっており、自由に旅ができます。実在する地域をモデルに廃墟や変異生物、生き残っている人々の描写もあります。
細かく作りこまれたゲームは、ストーリー上の最終目的こそあれどそこに至るまでの過程は自由そのもの。
シューティングに不安がある方には、敵の部位を狙い撃ちできる「V.A.T.S.」というシステムが搭載されているので、使用してみてはいかがでしょうか。
第4位BAYONETTA(ベヨネッタ)(Xbox360)
第4位は妖艶な魔女ベヨネッタが素敵な『ベヨネッタ』です。
『デビルメイクライ(DMC)』や『バイオハザード』シリーズにも携わった神谷英樹氏が独立後初めてリリースしたアクションゲームです。
クライマックス・アクションゲームと銘打っており、ベヨネッタを操り爽快なコンボ攻撃など華麗な動きで戦うことが可能です。
美しいグラフィックとBGMのクオリティには定評があり、意外な選曲など癖になる要素が多い作品。
かと思えば、レイティング設定が少々不安になるぶっ飛んだ演出もありコミカルな一面も。
2014年には続編「ベヨネッタ2」が発売されました。
第3位 インフィニット アンディスカバリー
Xbox360のプロジェクト「JRPGラッシュ」のひとつ「インフィニット アンディスカバリー」が第3位です。
マイクロソフトとスクウェア・エニックスの共同プロジェクトで生まれたRPGです。
開発を担当したトライエースの看板作品「スターオーシャン」のシステムを多数採用しています。
場面切り替え無しで、抜刀と共に始まるバトルは、フィールドのギミックをうまく使うことで戦闘を快勝に導くことが可能。
広く作られたマップで冒険を楽しもう。
第2位 スターオーシャン4 -THE LAST HOPE-
『スターオーシャン』シリーズの第4作目『スターオーシャン4 -THE LAST HOPE-』が満を持して第2位です。
第3位の『インフィニット アンディスカバリー』でも触れたトライエースを代表する人気シリーズ。
過去作は一つの惑星を探索していましたが、今作では宇宙船に乗り込み、惑星を渡り歩くストーリーになっています。
アクション性の高い戦闘システムは流石の一言。クエストやアイテム収集、戦闘を楽しむ闘技場などやり込み要素も文句なしに楽しい仕様です。
第1位 テイルズオブヴェスペリア
1位は『テイルズオブヴェスペリア』です。
あれ?どこかでも聞いたタイトル… →勝手に紹介シリーズ「PlayStation 3(PS3)の人気ゲームはこれだ!」
テイルズシリーズの人気の現れですね。
もはや説明も不要なくらい売れているゲームではないでしょうか。
PS3版とXbox360版両方ランクインです!おめでとうございます。
主人公ユーリもかなり人気なうえに、ストーリーで描かれる“正義”とは何か、目的は同じでも譲れない正義を信じるキャラクター達の心情がゲームをどこまでも魅力的に仕上げています。
「正義」を貫き通すRPGは、勝手に紹介シリーズの殿堂入りです(笑)
◆ランキング外だけど、これは外せない名作ソフト
そのスペックを存分に遊び尽くせるソフトが目白押しですね。
他にも、『グランド・セフト・オートV(GTA)』や『シュタインズ・ゲート』など名作ソフトがたくさん発売されました。
一時期、インターネット上で話題沸騰だった「エルシャダイ」もXbox360用ソフトでしたね。(そんな装備で大丈夫か?)
その中から、これは!というものをピックアップしたのでご紹介していきます。
THE IDOLM@STER(アイドルマスター)
現在でも根強い人気のアイマスシリーズですが、元はアーケードゲームでした。
Xbox360の強みであるネットワーク周りのスペックを活かし、シリーズで初めて家庭用ゲーム『THE IDOLM@STER』はXbox360で移植されました。
人気曲『GO MY WAY!!』や、星井美希が追加されたのもこのタイトルからです。
アイマスをプレイしたいために、Xbox360を購入するプレイヤーも続出。
動画投稿サイトなどではMADがいくつも投稿され独自の文化を築き上げました。
現在は、『アイドルマスターシンデレラガールズ』や『アイドルマスターミリオンライブ』などスマートフォン向けアプリゲームが人気ですね。
コール・オブ・デューティ 4 モダン・ウォーフェア
戦場で一人の兵士として戦うFPSの代表格『コール・オブ・デューティ』シリーズ。
FPSをプレイしたいと思ったらまず候補に入るほど有名&人気なゲームです。
その中で、今作『Call of Duty 4: Modern Warfare』はシリーズで初めて第二次世界大戦以外の現代戦が舞台になっています。
ライフル、剣淳、散弾銃、対物火器など様々な武器が登場し、映画的演出も相まって実際に戦場にいるかのような臨場感が味わえます。
また、後続の「モダン・ウォーフェア」シリーズにも影響を与えた作品として、CoDを代表する1作になりました。
◆まとめ
以外にも、テイルズやアイマスなど現在でも人気のゲームがラインナップしていました。
私は、この記事でアイマスってXbox360だったんだと新たな知識に出会いました。(デレステプレイヤーなのに勉強不足でした)
他には美しくてダイナミックな演出が魅力のゲームが多かったですね。
海外作品ばかりでなく、日本のゲームもいくつか紹介できてよかったです。
勝手に紹介シリーズはこちら↓
勝手に紹介シリーズVol.1『Nintendo Switchの人気ゲームはこれだ!』
勝手に紹介シリーズVol.2『PS4の人気ゲームはこれだ!』
勝手に紹介シリーズVol.3『PSVitaの人気ゲームはこれだ!』
勝手に紹介シリーズVol.4『3DSの人気ゲームはこれだ!』
勝手に紹介シリーズVol.5『PS3の人気ゲームはこれだ!』
勝手に紹介シリーズVol.6『PSPの人気ゲームはこれだ!』
勝手に紹介シリーズVol.7『ニンテンドーDSの人気ゲームはこれだ!』
勝手に紹介シリーズVol.8『XboxOneの人気ゲームはこれだ!』
勝手に紹介シリーズVol.10『PS2の人気ゲームはこれだ!』
勝手に紹介シリーズVol.11『Wiiの人気ゲームはこれだ!』
勝手に紹介シリーズVol.12『WiiUの人気ゲームはこれだ!』
各種ゲームソフトはコムショップでも取り扱いしています。
お部屋の整理のときに、新作を買う資金に、ゲームソフトやゲーム機本体をまとめてお売りいただけます。
遊び終わったゲーム関連商品を売りたい!そんなときはコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayやフィギュア、テレカやタペストリーも買取していますので、詳しくは公式サイトからご確認ください。
最新情報はTwitterでもご案内しています。
こちらもフォローもよろしくお願いします!↓↓↓