最新記事
-
- TVゲームソフト
- Switchソフト
『ポケットモンスターソード・シールド』どっちを買う?ゲーム屋スタッフが『ポケモン剣盾』の選び方とおすすめソフトを解説
『ポケットモンスターソード・シールド』、皆さんはどちらのソフトをプレイしていますか? 両方という猛者さんもいらっしゃるかもしれませんね。 ぼくのこと? ポケモンシリーズのいいところでもあり、悩みどころでもあるソフト選び。 毎回毎回売り場やパソコンの前でう~~んと頭を悩ませてしまいます。 ポケモンソフト比較は、コムショップブログでも大変好評をいただいていて皆様同じような悩みを抱えているのがわかります。(とってもわかります。) 前回の比較記事はコチラ⇒「ポケモンXYどっち買えばいいの?ゲーム屋スタッフによるX・Yの選び方」 そこで今回は、1年経って情報も出そろってきたということで、久しぶりのポケモン比較記事『ポケットモンスターソード・シールド』編です! 目次 ◆ポケモン剣盾、どっちが人気なの? ◆ソード・シールドは何が違うの? ◆プレイしてみて驚いた、ゲームの進化! ◆結局どっちがおすすめ? ◆まとめ ◆ポケモン剣盾、どっちが人気なの? ゲーム博物館では毎月アクセスランキングを公開しています。 その結果から、皆さんが注目しているのはどちらのソフトか集計してみました。 その結果がコチラのグラフ! アクセス集計結果から見ると、ソードの方が注目されているようですね。 シールドの約1.6倍! 皆さんが気になっているソフトがわかるアクセス数の差はいったい何の差…? というわけで、剣盾の違いを見ていきましょう。 ◆ソード・シールドは何が違うの? こちらは、『ポケットモンスター ソード・シールド ダブルパック』の裏パッケージ。 ぱっと見では楽しそう!ということしかわからないのですが、『ソード・シールド』にはいくつか違うポイントがあります。 皆さんが購入で悩むの十中八九この“違い”が原因。 ストーリー進行には影響しないものの、要素が違うということはゲームの楽しみ方が微妙に変化するということ。 まずはこのソフト毎の違いを整理しましょう。 1.伝説のポケモンが違う! 出現する伝説のポケモンが違います。 伝説のポケモンはパッケージにもなっているので、見た目で選ぶも良し、強さで選ぶもよしです。 こちらがソードに登場する「ザシアン」 こちらがシールドに登場する「ザマゼンタ」 単純に2匹がバトルをするとしたら、攻撃が上がる「ザシアン」の方が有利。 マックスレイドバトルでも、その特性はかなり恩恵を受けられるので、伝説のポケモンの強さだけ見たら「ザシアン」に軍配が上がります。 が、「シールド」も防御力が高いポケモンが出現するので戦闘スタイルによっては「シールド」の方がプレイしやすい!という方もいるかもしれませんね。 2.出現するポケモンが違う! 各ソフトに登場する野生のポケモンも違いがあります。 もし好きなポケモンがいるという場合は、どちらに登場するのか必ずチェックしておきましょう。 人気の「ヨーギラス」「ポニータ(ガラルのすがた)」はシールドにしか登場しません。 更に、今回登場する化石ポケモンの「ウオノラゴン」。 かなり強いと評判なのですが、「カセキのサカナ」と「カセキのリュウ」を組み合わせて復元しなくてはいけないポケモンなんです。 復元に必要な素材の発掘率はソード・シールドで違い、「カセキのサカナ」と「カセキのリュウ」収集は断然シールドの方が有利! スタッフがおおっ!と思ったのは「キョダイマックスができる特別なゲンガー」の出現。 こちらも基本的に「シールド」での登場なので、「シールド」欲しい!と心が「シールド」に傾きました。 3.ジムリーダーが違う! ソード・シールドは、キャラクター人気も高いソフトですよね。 見た目もドラゴンっぽい「キバナ」やあくタイプを使う「ネズ」など、主人公やライバルと同じようにジムリーダーもかなり人気! 注意してほしいのは、ソフトにより違うジムリーダーが登場するジムがあること。 ソードは「サイトウ」「マクワ」が、シールドは「オニオン」「メロン」がそれぞれ登場します。 ジムリーダーが使うポケモンのタイプも違います。 戦いたいジムリーダーがいたら、選ぶソフトがおのずと決まるかも!要チェックです。 4.ダウウンロードコンテンツの内容が違う! NintendoSwitchに限らずDLCの存在も今や当たり前になりました。 ポケモンでもその流れは変わりません。 現在、DLC(エキスパンションパス)第一弾「鎧の孤島」の配信がされています。 そのDLCにもソフトによる違いがある! 出現ポケモンや登場ライバルがそれぞれ違うんです。 ソフトに対応したエキスパンションパスしか使用できないので、買い間違えないように注意してください。 ◆プレイしてみて驚いた、ゲームの進化! 歩き回ってポケモンを探し、自由にカメラ操作をすることができる「ワイルドエリア」が登場! ガラル地方にある、かなり広いエリアのことです。 ここでは、他のプレイヤーと交流ができたり、4対1のコマンドバトル「マックスレイドバトル」ができたりします。 これが、本当に楽しい! ゲーム序盤から訪れることができるのに、レベル30以上の高レベルのポケモンとエンカウントするエリア。 当たり前ですが、レベルに見合わないポケモンには打ちのめされてしまいます。 そんなところも実際に自分がガラル地方にいたらと思うと、リアルです。 バトル以外にも、天候によって出現するポケモンの変化、ロトムじてんしゃでスコアアタックをする「ロトムラリー」や、モンスターボール型の目印以外のアイテム採集など、楽しみ方はたくさん。 「ポケモンキャンプ」ではポケモンX・Yのポケパルレのような新機能で、ポケじゃらしやボールで遊んだり、料理をして一緒に「カレーライス」を食べたり、かわいい仲間たちと過ごすことができますよ。 楽しい上に可愛いポケモンに囲まれて、ストーリーを進めるのを忘れてしまわないように注意してくださいね。 ◆結局どっちがおすすめ? さてそろそろ、結局どっちがおすすめなの?という疑問にお答えしたいと思います。 ソードもシールドもそれぞれいいところがありますので、じっくり悩んで下さい。 ソードがおすすめな人 ・みんなに人気のソフトでプレイしたい人 ・強い伝説のポケモン「ザシアン」が欲しい人 ・戦闘力重視の戦闘スタイルの人 シールドがおすすめな人 ・アイテムやポケモン交換で人気者になりたい人 ・防御力重視の戦闘スタイルの人 ・強い化石ポケモンの「ウオノラゴン」が欲しい人 まとめ 今回は『ポケットモンスターソード・シールド』の違いをまとめてみました。 簡単にまとめただけでも結構違うことがわかるので、これから購入しようと考えている方は迷ってしまいますよね。 悩んで悩んでダブルパックを買う決断をした方も多いと思います。 両方持っていればすべて解決、優勝です! 1年経って新しいDLC「冠の雪原」の配信も11月30日までに配信予定と今後も新たな要素が追加される予定の『ポケットモンスターソード・シールド』。 はじめるタイミングとしても、遅すぎることはありません。 お友達や家族と孤高のソロプレイで、自由にポケモンライフを楽しんでくださいね。 コムショップでもポケモンシリーズ取り扱い中 コムショップでは『ポケットモンスターソード・シールド』をはじめとするゲームソフトの買取を実施中。 遊び終わったゲームソフトがあれば、ぜひご利用ください。 ブログやゲーム博物館の最新情報はTwitterでもご案内しています。 こちらもフォローもよろしくお願いします!↓↓↓ コムショップ@パンダ部長(@comshop_Y) 遊び終わったゲームを売るならコムショップ買取へ!詳しくは公式サイトからご確認ください。 →コムショップ買取公式サイトはこちら h1.daititle { display:block; font-size:25px; color: #1e90ff; border-bottom: double 5px #1e90ff;} h2.tyutitle {display:block; font-size:20px; padding: 0.5em; color: #000000; border-left: solid 5px #c9171e; } h5{ font-size:15px; background: linear-gradient(transparent 60%, #dcdddd 60%); } h4 {font-size:15px; background: #dcdddd; padding: 0.5em; } .matome { margin: 2em 0; border: 5px; border-style: solid; border-color: #3b3b3b; box-shadow: 0 2px 4px rgba(0, 0, 0, 0.22); } .matome .box-title { font-size: 23px; background: #3b3b3b; padding: 4px; text-align: left; color: #FFF; font-weight: bold; letter-spacing: 0.05em; } .matome p { padding: 15px 20px; margin: 0; }
-
- TVゲームソフト
- PS4ソフト
大人気アーケードゲーム『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON(ガンダムマキオン)』がついにPS4版に移植!
ゲームセンターでの感動をご家庭でも!エクストリームバーサスシリーズがPS4で登場! こんにちは、ゲーム博物館です。 今回紹介させていただくゲームはゲームセンターに通っている人は一度は見たことがあるはず! 「機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ」より 『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』です! 『マキシブーストON』、通称「マキオン」はアーケードゲームであるエクストリームバーサスシリーズの第4弾として2016年3月から2019年11月までゲームセンターで稼働していました。 現在ゲームセンターではシリーズ第5弾として『エクストリームバーサス2』が稼働しています。 長年稼働している人気タイトルですからプレイした事がある方や現在もプレイしている方が多いのではないでしょうか? しかしアーケードゲームなので気軽にプレイ!というにはちょとハードルが高く… ・ゲームセンターに入りにくい ・ガンダムは好きだけど対人戦はやりたくない ・周りが上級者ばかりで始めにくい など、はじめにくいという方もいると思います。 そういう方にこそ、移植された『マキシブーストON』を強くオススメします! 『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』 のおすすめポイント! CPU戦やトレーニングモードで、レベルアップ!1人でも楽しいから気軽にはじめられる! ランクマッチは緊張してしまう…。 戦績が残らないオンライン対戦で勝敗を気にせず楽しもう! ゲームバランスの安定は”楽しさ”の要。 アーケード版のアップデートが反映された真剣勝負でモチベアップ! 『ガンダムマキオン』は好きな機体を選んで仲間とチームを組む、2on2のバトルが基本。 ゲームモードは「マキシブーストミッション」「ブランチバトル」「フリーバトル」の3つなっています。 オンライン対戦も「プレイヤーマッチ」「ランクマッチ」「カジュアルマッチ」の3つのモードがあり、世界中のプレイヤーと対戦し、腕を磨くことができます。 PS4版では36作品185機+1機がプレイヤー機としてラインナップ。お気に入りの機体&キャラを選んで白熱バトルへ挑んでいきましょう! ※+1機はパッケージ版の初回生産限定特典と、ダウンロード版の早期購入特典『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』からガンダム・バルバトスルプスレクスを指しています。 CPU戦やトレーニングモードで、レベルアップ!1人でも楽しいから気軽にはじめられる! 現在ゲームセンターで稼働している「エクストリームバーサス2」は、前作まであったCPU戦だけをプレイする機能がなくなってしまいました。 一応CPU戦はできるのですが規定回数ステージをクリアすると自動的にオンライン対戦に移行してしまいます。 このゲームは2対2ですので相方の人に迷惑をかけたくない、何が起こってるのかわからないまま負けて面白くないなど初心者の方が入りにくい、始めても続けにくいというのが現状です。 慣れていないのに、オンライン対戦するのは勇気がいるな…。 そんな方も、ご安心ください。 PS4版の『ガンダムマキオン』はCPU専用のモードがあり、対人戦をしなくてもゲームを遊ぶことができます。 難易度やステージもたくさん用意されていて、様々な敵と戦えるので1人でも楽しいのが魅力。 CPU戦のボリュームが少ない、すぐに全ステージクリアして飽きてしまったなんて事も起こりません。 更にチュートリアルを進めながら自分の機体をカスタムしていく「マキシブーストミッション」が追加されたことにより楽しさ倍増! やり込み要素満載のミッション攻略モードになっていて、ボスを撃破しながら機体の強化要素を集められます。 通常のCPUモードと違い成績に応じてランク付けされるため、一周クリアした後は最高ランクを目指してやり込むこともできます。 戦績が残らないオンライン対戦で勝敗を気にせず楽しもう 全世界のプレイヤーとしのぎを削れるランクマッチですが、その利点故に緊張感がつきもの。 CPU対戦で自信は付いたけどまだランクマッチに行くのは気が引ける…。ランクマッチで気を使いすぎて疲れてしまう。 そんな方には「カジュアルマッチ」と「プレイヤーマッチ」がおすすめです。 「カジュアルマッチ」は戦績が残らないマッチング仕様で、とにかく早くマッチングしたい!という場合におすすめです。 しかしプレイヤーマッチと違い回線速度に制限を設けられないため、回戦が良くない人とマッチングしてしまうとタイムラグや対戦スピードが遅くストレスを感じやすいという欠点があります。 「プレイヤーマッチ」は「チームフリー(固定チーム)」と「チームシャッフル(部屋の中の人とランダムで組み合わせが決定して対戦する)」の二種類のルームがあります。 ルーム検索をするときにどちらの部屋を探すのか選択できるため、友達と一緒に戦いたい場合は「チームフリー」を、一人で対人戦をしたいという場合は「チームシャッフル」を選択して検索してください。 「カジュアルマッチ」と違いプレイヤーマッチは戦績保存ありの部屋も作ることができます。なのでルームに入る前にしっかりと確認してから入るようにしましょう。 CPU戦での練習してもっと腕を磨きたくなったら、対人戦にチャレンジしてみてください! アーケード版のアップデートが反映されたゲームバランスでモチベアップ! 今までは未プレイの方向けにおすすめポイントを紹介してきましたが、最後はシリーズをプレイしたことがあるプレイヤー向きのおすすめポイント を紹介したいと思います。 ズバリ、ゲームバランスが優れている! 度重なるアップデートをアーケード版で重ねてきたため、新発売されたゲームにありがちな”あまりにも強すぎるキャラがいる”なんてことはありません。 確かに強い機体はいるけれど勝率が明らかに偏ったりしないように調整されています。 現在ゲームセンターで「EXVS2」をプレイしている方の中には、この言葉を聞いても信用できないという方もいらっしゃるでしょう。 確かにゲームバランス調整中といった感じで殺伐とした環境になっており、引退してしまったプレイヤーを何人も見てきました。 志半ばで挫折してしまった…。そういう方にこそバランスが整ったPS4版がおすすめです。 きちんと調整されているので、好きな機体に乗って熱い戦闘を繰り広げる本来の楽しさを思い出させてくれるゲームになっています! 私もエクストリームバーサスシリーズは長年プレイしており、最近はゲームセンターで強い機体や格上のプレイヤーに連敗して心がぽっきりいってしまい、プレイする回数が減っていました。 しかし最近『ガンダムマキオン』を購入し友達と遊んだりしているうちに再びモチベーションが上がりつつあります。 だからこそ引退してしまった方にも『ガンダムマキオン』をプレイしてみてほしいと思っています。 まとめ 今回ご紹介した『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』は、長年愛されているだけあってゲームシステムは直感的に操作しやすく プレイしやすい完成度の高いゲームとなっています。 ゲームセンターでもゲームパッドが使えるようになったため、PS4版で慣れてゲームセンターに行けば、同じ操作方法でプレイできるようになっています。 PS4版ならではのトロフィー集めなどやりこみ要素も増えているため、ソロプレイでも長時間楽しめるようになっています。 なので、対戦は苦手だけど、アニメのガンダムが好き!という方にもおすすめです! しかも発売直後(2020年9月現在)のため、今後のアップデートで新規参戦する機体やバランス調整など伸びしろもまだまだあります。 今までプレイした事がない方は友人と一緒に始めてみたり、オンラインで新たな友人を探して輪を広げたり。 既にプレイしている方は今まで使ったことがない機体に乗って新しい持ち機体を探してみませんか? 私も絶賛プレイ中ですのでもしかしたらマッチングすることもあるかもしれません、その時はよろしくお願いします! コムショップでも『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』取り扱い中 コムショップでは『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』 をはじめとするゲームソフトの買取を実施中。 遊び終わったゲームソフトがあれば、ぜひご利用ください。 ブログやゲーム博物館の最新情報はTwitterでもご案内しています。 こちらもフォローもよろしくお願いします!↓↓↓ コムショップ@パンダ部長(@comshop_Y) 遊び終わったゲームを売るならコムショップ買取へ!詳しくは公式サイトからご確認ください。 →コムショップ買取公式サイトはこちら h1.daititle { display:block; font-size:25px; color: #1e50a2; border-bottom: double 5px #1e50a2;} h2.tyutitle {display:block; font-size:20px; padding: 0.5em; color: #000000; border-left: solid 5px #c9171e; } h4{ font-size:15px; background: linear-gradient(transparent 60%, #dcdddd 60%); } h5 {font-size:15px; background: #dcdddd; padding: 0.5em; } .matome { margin: 2em 0; border: 5px; border-style: solid; border-color: #3b3b3b; box-shadow: 0 2px 4px rgba(0, 0, 0, 0.22); } .matome .box-title { font-size: 23px; background: #3b3b3b; padding: 4px; text-align: left; color: #FFF; font-weight: bold; letter-spacing: 0.05em; } .matome p { padding: 15px 20px; margin: 0; }
-
- TVゲームソフト
- PS2ソフト
PS2の名作『塊魂』の巻き込む気持ちいい世界観の虜!/Switch版も
ん~~気持ちいい!住人の阿鼻驚嘆すらクセになるころがしゲーム! 実写でゲームを再現したCMがシュールで衝撃的だったゲーム『塊魂』を知っていますか? え?知らない!?そんなのもったいない!! こんにちは、ゲーム博物館です。 パッケージを見るだけでわかるシュールで独特な世界観… やればやるほどクセになること間違いなしです。 2004年にPS2用ソフトとして発売された『塊魂』。 発売以降じわじわと話題が広がって、PS3やPSVitaなどで続編が発売される人気シリーズに。 2018年にはNintendoSwitch用ソフトとして初代『塊魂』のリマスター版『塊魂アンコール』も発売されました。 更に、『塊魂アンコール』は2020年11月19日にはPS4とXboxOne(DL限定)でも発売予定! ゲーム性は単純なのに奥が深い。 そんな『塊魂』をご紹介させていただきます! 『塊魂』のおすすめポイント! スケールが桁違い、爽快感溢れるころがしアクション! ポリゴンの世界を駆け巡る、シュール&キャッチーなキャラクター達! いつまでも耳に残るBGMは、豪華アーティストが手掛けている! 王様がある日アルコールにおぼれ星空を壊してしまい、それを自分の息子で主人公の王子に後始末を押し付けるところからはじまる物語。 「ロマンチックアクション」というジャンルに誕生した斬新なゲームデザインは、誰でも簡単にプレイできるシンプルな操作性を実現しています。 続編が発売され、シリーズ化してもなお大きくゲームシステムが変わることはなくファンの期待に常に応え続けてきました。 2004年度の「グッドデザイン賞」をはじめとする数々の受賞歴がその完成度の高さを示しています。 「グッドデザイン賞」はゲームソフトでは初めての受賞になりました! スケールが桁違い、爽快感溢れるころがしアクション! ゲームはいたって簡単!玉を転がし、ものをくっつけ大きくするだけ! くっつけるものは様々で、最初は家の中のお菓子やクリップなど小さなものからスタート。 レベルアップして大きくなれば車や家、ビルや街路樹までも巻き込んで転がし突き進めるように! 街の住人も容赦なく巻き込みくっつけることができます。 くっつけたときには悲鳴や助けを求める声の阿鼻驚嘆。そういうリアクションも思わず笑ってしまうポイント! まるで地獄絵図だけど、それも楽しいし気持ちいいんだよね~。 わざと人の多いところを狙ったりしたよ~! 住人の皆さん、災難だな……。 マップごとに王様が隠した「プレゼント」を探すやり込み要素も用意されています。 「プレゼント」は入手すると操作する王子のアバターをアレンジできるんですが、これがかなりわかりづらいところに設置されていて難しい。 簡単なゲームだと思って侮ると痛い目を見る素晴らしいゲームバランスです(笑) 2人プレイができる「対戦モード」では友達と塊バトル!より大きな塊を作った方の勝ちと、こちらもシンプルなルール! 時間以内に大きく、大きくと、何度も繰り返しプレイしてしまい、つい時間を忘れてしまうので、やりすぎには注意です。 ポリゴンの世界を駆け巡る、シュール&キャッチーなキャラクター達! パッケージからも伝わる独特の世界観。 『塊魂』の世界はフルポリゴンで表現されていて、カクカクしています。 リアルすぎず四角過ぎないカクカク具合も絶妙で、やり込んでいくと現実世界でも目に入るものをオブジェクトと認識して「巻き込めそう…」と思ってしまうこともありました。 そんな世界には、期待を裏切らない個性的なキャラクターが登場します! そのなかでも特に人気なのが、王様。 酔った勢いで星を破壊した張本人で、カタコトで喋る強面で毒舌。 あまり王様としての威厳を感じないぶっ飛んだキャラクターですが、ファンから愛されるお茶目な一面もあるから不思議です。 自分勝手な行動の数々に、ゲーム中は王子を煽るような言動がちらほら…。 と~ってもムカつく!けどなぜだか憎めないキャラクターだよ~。 キャラクターがたくさん登場するわけではないですが、インパクトやスケールが凄くて忘れられないキャラばかり。 ゆるキャラやキモかわいい、コミカル、キャッチーのような言葉にときめく方は一見の価値アリです! いつまでも耳に残るBGMは、豪華アーティストが手掛けている! ダサくてかっこよくて、ポジティブな楽曲は「ステキソング」といって、『塊魂』シリーズを通しての魅力。 ゲーム中流れるBGMはほとんどが歌詞付きで、つい口ずさんでしまう中毒性抜群のナンバーになっています。 曲のジャンルもマップの雰囲気に合わせてロックやポップス、バラードまで幅広い! 歌を担当するアーティストも様々で、初代のクレジット曲はあの松崎しげるさんが歌っているほか、「進め!電波少年」で東大合格を目指すという企画で有名だったあの「坂本ちゃん」も参戦しています。 しかも、各アーティストの本業ジャンルとは違うジャンルで起用しているのが『塊魂』らしさ。 例えば、演歌の重鎮がラップ曲を担当していると言った具合です。 『塊魂』シリーズのサウンドトラックCDは、ほぼゲーム発売毎にリリースされており、楽曲人気も相当のもの! ネタ要素も含まれている「ステキソング」をぜひ聞いてみてください。気に入る曲が必ず見つかると思います! カラオケ配信されている曲もあって、カラオケに行くとよく歌ってるよ~。 まとめ 今回紹介させていただいた『塊魂』は、プレイステーションやPSP用ソフトとして発売されることがほとんどで、任天堂ユーザーさんへの知名度はイマイチだったかもしれません。 でも、ゲーム性・曲・キャラクター。何をとっても唯一無二のゲームなんです。 ただシュールでキャッチーというだけなら、こんなに続編は発売されません。 「全世界を一つの塊に、みんなでつながる」そんな世界平和的なメッセージが込められているエンディングも必見。 スタッフロール中にお楽しみ要素があって最後まで楽しめる作品になっています。 少しでも面白そうと思っていただけたら、これも運命! ぜひ一度『塊魂』をプレイしてみてください! コムショップでも『塊魂』取り扱い中 コムショップでは『塊魂』 をはじめとするゲームソフトの買取を実施中。 遊び終わったゲームソフトがあれば、ぜひご利用ください。 ブログやゲーム博物館の最新情報はTwitterでもご案内しています。 こちらもフォローもよろしくお願いします!↓↓↓ コムショップ@パンダ部長(@comshop_Y) 遊び終わったゲームを売るならコムショップ買取へ!詳しくは公式サイトからご確認ください。 →コムショップ買取公式サイトはこちら h1.daititle { display:block; font-size:25px; color: #1e50a2; border-bottom: double 5px #1e50a2;} h2.tyutitle {display:block; font-size:20px; padding: 0.5em; color: #000000; border-left: solid 5px #c9171e; } h4{ font-size:15px; background: linear-gradient(transparent 60%, #dcdddd 60%); } h5 {font-size:15px; background: #dcdddd; padding: 0.5em; } .matome { margin: 2em 0; border: 5px; border-style: solid; border-color: #3b3b3b; box-shadow: 0 2px 4px rgba(0, 0, 0, 0.22); } .matome .box-title { font-size: 23px; background: #3b3b3b; padding: 4px; text-align: left; color: #FFF; font-weight: bold; letter-spacing: 0.05em; } .matome p { padding: 15px 20px; margin: 0; }
-
- TVゲームソフト
- Switchソフト
25年の集大成『星のカービィ スターアライズ』は往年のファンも大満足のゲームだった!
まさに「集大成」!25年間の歴史がギュッと詰まってます!! まんまるピンクだよ~星のカービィ~♪ ゲームには詳しくないけど『カービィ』は知ってる!そんな方も多いのではないでしょうか? 敵を吸い込んだり、能力をコピーしたり、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズの初心者向けファイターとしてもおなじみのキャラクターです。 登場するキャラがみんな可愛いのが印象的です! カービィカフェなどコラボも盛んで、たくさんのグッズが発売されています。 今回館長ブログでご紹介するのは、そんな大人気の『星のカービィ』シリーズ 初のNintendoSwitch用ソフト 『星のカービィ スターアライズ』です! 『星のカービィ』シリーズの主なストーリーはカービィが平和を乱すデデデ大王などの悪者を倒すというもの。 今作でも、銀河中に闇の力が広がり、闇の心「ジャマハート」に影響されてしまう住人が出てしまうなど世界に異変が…。そんなピンチを解決するのがカービィの目標です。 2017年に25周年を迎え、記念イベントのフィナーレを飾る形で『星のカービィ スターアライズ』は発売されました。 今までの『星のカービィ』シリーズの雰囲気を尊重しつつも、25周年にふさわしい往年のファンやカービィマニア必携のとんでもない1本に仕上がっております…! 『星のカービィ スターアライズ』のおすすめポイント! 懐かしい&新しい!進化した全28種の"コピー能力"と"フレンズヘルパー"! 「ドリームフレンズ」でファンの夢が現実に! もはや『カービィ検定』?!カービィ知識が豊富なほど感動する粋な演出! カービィのメインシリーズは基本、横スクロールで敵をよけたり倒したりしながら進めることができるアクションゲームとなっています。 据え置き型ゲーム機でのメインシリーズのカービィは『星のカービィ Wii』以来の作品で、7年ぶりとなる本作。 平成最後の『星のカービィ』シリーズとして申し分ない完成度は、高い評価を得ています。 実は日本語タイトルに初めて「スター」が使用された作品でもあるんですよ! 懐かしい&新しい!進化した全28種の"コピー能力"と"フレンズヘルパー"! 『カービィ』ではおなじみのコピー能力。今作は過去最多の全28種が登場します! 「アーティスト」や「フェスティバル」など新しいコピー能力も気になりますが、ファンとしては久しぶりに登場するコピー能力に注目したいところ。 カービィが箒でお掃除をするユニークな「クリーン」能力は、なんとSFCの『カービィ3』以来、10年ぶりに再登場しているよ~! さらに今作はスーパーファミコン用ゲームソフトの『星のカービィ スーパーデラックス』でも人気だった"ヘルパー"が"フレンズヘルパー"としてパワーアップ! "ヘルパー"は敵キャラがカービィの仲間になって一緒に戦ってくれるシステム。 今作で味方になってくれる"フレンズヘルパー"は最大3人。より強力にカービィの冒険をサポートしてくれるようになりました。 これも懐かしい!ぼくも連れていくフレンズでしっかり悩んじゃったよ~。 また新システム「フレンズ能力」によって、多彩な攻撃が可能になりました。 特に注目したいのが、フレンズの持つ「炎」「雷」「風」などのパワーをコピー能力に付与できること。 例えば「ソード」が炎の剣になったり、「ニンジャ」が雷遁の術や風遁の術を使えるようになったり…… 様々な組み合わせを試しながら、パワフルに冒険を進める爽快さはシリーズ新感覚です! カービィとフレンズ全員が協力して繰り出す、特別な大技も必見です! 「フレンズハート」を投げて敵を仲間にする演出に思わずほっこり。 今まで敵として向かい合っていたキャラを引き連れて、画面右方向へどんどん進んでいきましょう! 最近『カービィ』を始めた方にも、過去からのファンの方にも新たな驚きが待っていること間違いなしです♪ 「ドリームフレンズ」でファンの夢が現実に! 今作の大きな特徴として外せないのが「ドリームフレンズ」。 なんと歴代の人気キャラクター達がフレンズヘルパーとなって一緒に冒険してくれる! タイトルの「アライズ」は「同盟」という意味で、かつてのライバル達とも夢のチームを組める本作にぴったりの名前。 もしもあのキャラがカービィの仲間になったら…そんな妄想が現実になる日がやってきました(感涙) 「ドリームフレンズ」で仲間になるのは、デデデ大王、メタナイトやバンダナワドルディなど。 かつてプレイした『カービィ』作品からも懐かしいキャラが参戦しているはず! おすすめキャラはDLCで登場した『星のカービィ64』の「アドレーヌ&リボン」。 回復も攻撃もお任せの万能強キャラです。 それぞれのキャラが使える技も過去作を忠実に再現していて大興奮! 思わず昔遊んだ『星のカービィ』シリーズをプレイして比べたくなってしまいますね。 さらにクリア後に遊べるようになる「星の◯◯◯◯」では、ドリームフレンズを自分で操作して遊ぶことも! 推しキャラを主役に据えるもよし、ボスキャラの強力な技でステージを疾走するもよし。 まさに"夢"が叶うこのシステム、楽しみ方は無限大です! もはや『カービィ検定』?!カービィ知識が豊富なほど感動する粋な演出! 『星のカービィ』シリーズといえば、クリア後のやりこみも楽しみのひとつ。 少ない体力ゲージでボス全員と戦うモードは定番ですよね。 今作は『星のカービィ』25周年記念作品にふさわしく、歴代作品への愛が散りばめられているのがオススメのポイント。 例えば「星の○○○○」で遊べるステージでは、ドリームフレンズそれぞれの出典タイトルにちなんだ演出が随所で見られます。 クリア後のお楽しみ要素でもあるで、詳しくご紹介できないのが残念。 プレイの際は最速クリアを狙うのもいいですが、あの頃を懐かしみながらじっくり探索するのもおすすめです。 さらにステージの奥にひっそり登場するキャラや、コピー能力「ストーン」で変身出来たりするキャラ、カービィ史上初めてプレイヤーとして使用できるコックカワサキの登場など、もはや数回程度の周回では見尽くせないレベルで盛り込まれたファンサの数々。 ぼくは外伝作の「きらきらきっず」からのゲストキャラを見つけて感動が天井だったよ… まとめ 今回ご紹介した『星のカービィ スターアライズ』は、『星のカービィ』愛に自信のある方ほどニヤリとしてしまう要素が盛りだくさん。 開発スタッフさんの熱意を感じる、正に集大成的作品となっています。 もちろん、今作ではじめて『カービィ』を遊んでみるという方にもオススメ! 今作でお気に入りのコピー能力やキャラクターが見つかったら、どの過去作に登場するのか調べてLet'sプレイ! NintendoSwitchならではの2~4人のマルチプレーにも対応しているので、友達や家族とワイワイ冒険も可能。 みんなでカービィワールドを楽しんでください。 コムショップでも『星のカービィ スターアライズ』取り扱い中 コムショップでは『星のカービィ スターアライズ』をはじめとするゲームソフトの買取を実施中。 遊び終わったゲームソフトがあれば、ぜひご利用ください。 ブログやゲーム博物館の最新情報はTwitterでもご案内しています。 こちらもフォローもよろしくお願いします!↓↓↓ コムショップ@パンダ部長(@comshop_Y) 遊び終わったゲームを売るならコムショップ買取へ!詳しくは公式サイトからご確認ください。 →コムショップ買取公式サイトはこちら h1.daititle { display:block; font-size:25px; color: #1e50a2; border-bottom: double 5px #1e50a2;} h2.tyutitle {display:block; font-size:20px; padding: 0.5em; color: #000000; border-left: solid 5px #c9171e; } h4{ font-size:15px; background: linear-gradient(transparent 60%, #dcdddd 60%); } h5 {font-size:15px; background: #dcdddd; padding: 0.5em; } .matome { margin: 2em 0; border: 5px; border-style: solid; border-color: #3b3b3b; box-shadow: 0 2px 4px rgba(0, 0, 0, 0.22); } .matome .box-title { font-size: 23px; background: #3b3b3b; padding: 4px; text-align: left; color: #FFF; font-weight: bold; letter-spacing: 0.05em; } .matome p { padding: 15px 20px; margin: 0; }
-
- TVゲームソフト
- PSPソフト
気分はオープンワールド!『ロックマンDASH 鋼の冒険心』は3Dアクションの楽しさが優勝レベル!
オーバーテクノロジーの眠る古代遺跡を巡る大冒険活劇!! かつてテレビアニメ化もされた「ロックマン」シリーズ。 カプコンから発売されている、2Dスクロールアクションゲームとして有名ですよね。 今回紹介するタイトルはそんな「ロックマン」シリーズの生誕10周年を記念して製作された作品。 ロックマンシリーズの中でも珍しい3Dアクション 『ロックマンDASH 鋼の冒険心』です! こんにちは、ゲーム博物館です。 『ロックマンDASH 鋼の冒険心』は1997年にPlayStation用ソフトとして発売され、その後Nintendo64、PSP、Windowsなどに移植された人気作です。 ロックマンシリーズってエアーマンが倒せないって言うし、難しそう…。 そんなイメージがある方も、安心してプレイできる作品なんですよ。 『ロックマンDASH』のジャンルはフリーランニングRPG。 その名の通り、町を自由に走り回り住民との会話などを楽しみながら、お宝眠る古代遺跡の探索をして、武器の購入や強化をするRPG要素が魅力。 難易度は難しすぎず、簡単すぎない。ほどよい難易度になっています。 昨今の最新ゲームにありがちな難しい操作がないので、カジュアルにゲームをしたい方に特におすすめ! 隠し要素が多いので、ついついコンプリートしたくなって周回プレイしてしまう面白さです。 『ロックマンDASH 鋼の冒険心』のおすすめポイント! 冒険心をくすぐられる古代遺跡の探索が楽しい! 缶蹴りもできる町はちょっとしたオープンワールド気分! 活き活きと駆け巡るキャラクター達! ロックマンシリーズの派生作品のため、過去のシリーズとは雰囲気や世界観が違います。 『ロックマンDASH』シリーズでは世界が海に沈み、人々は島々で平和に暮らしていました。そんな世界で、伝説の“大いなる遺産”を巡って冒険するストーリーです。 「DASHシリーズはXシリーズの数千年後の未来が舞台」と発表されたことはありましたが、正史としては定まっていません。 なので、難しいことは考えず主人公ロックとヒロインのロールの物語として楽しめば大丈夫です。 冒険心をくすぐられる古代遺跡の探索が楽しい! 『ロックマンDASH 鋼の冒険心』の物語は、遺跡探索からはじまります。 そう、スタートしたらもうすでに遺跡の最深部。お宝をゲットする正にそのタイミングなんです。 ロックの職業は遺跡からエネルギー物資の「ディフレクター」遺物を発掘 (ディグアウト) するディグアウター。 古代遺跡探索は「DASHシリーズ」には欠かせない要素で物語にも深く関わってきます。 ストーリーを進めていくなかで様々な遺跡の探索をすることに。 遺跡の構造はそれぞれ違い、探索しているだけで楽しめます。 デザインがかっこいい敵の番人(リーバード)との戦闘も高低差を利用した攻撃ができるなど、プレイステーションで発売されていた当時としてはかなり力の入った作りになっています。 宝箱を開けて、未知のアイテムが出るとそれだけでテンションが上がってしまいますね。 遺跡の中は薄暗く機械的で少し怖い雰囲気。ほのぼのとした島の明るさとの落差に恐怖心を駆り立てられます。 ただ調査するだけでなく遺跡の調査によって島に隠された、世界に関わる大きな秘密が明かされるのもロマンがありませんか? 缶蹴りもできる町はちょっとしたオープンワールド気分! オープンワールド気分!ですが、残念ながらオープンワールドではないです。 それでも自由度はとっても高くて、ジャンプしながら走り回るだけでも楽しいのが『ロックマンDASH 鋼の冒険心』。 ロック達訪れる「カトルオックス島」にはある町では、様々なアクションができます。 例えば、缶を蹴ってゴミ箱に入れたり、自動販売機を破壊したり、走っている車に飛び乗る。 こんなアクションが1997年発売のゲームでできてしまうことが本当にすごい。 市街地での戦闘では、町の建物を利用して屋根の上からの攻撃、物陰に隠れて回避ができるのですが、特筆すべきはダメージを受けすぎた建物は壊れるという点。 壊れてしまうのでもちろん施設が利用できなくなる可能性もあり、そんなことろまで!?というこだわり具合です。 このゲームのキャッチコピーは「出会った人の顔、おぼえてますか?」。 住民との会話はストーリーを進めるごとにチェックするのもいいでしょう。 町の人との交流によりサブイベントも発生します。 ちなみに悪行を積んでいくとロックマンにある変化が起きるなど遊び心が満載なのですが、まるで”あのゲーム”みたいな展開ですよね。 活き活きと駆け巡るキャラクター達! 個性的で魅力的なキャラクターが多い本作。主人公一行以外にも人気キャラが多いのが特徴です。 各キャラクターには有名声優さんを起用しており、それがまたハマり役! ロック役の田中真弓さん、ロール役のよこざわけい子さん、大谷育江さん、緒方賢一さんなど、皆さん一度は聞いたことがある声ですよね? そのなかでも、『ロックマンDASH 』の面白さを倍増させてくれる素敵なキャラクターの紹介をさせていただきます。 ・ロール・キャスケット メインヒロインでとにかくかわいい! 装備の強化に莫大なお金を要求してきます。 ・トロン・ボーン ツンデレのお嬢様。 ロボットの開発、自ら操縦も行う天才。 ・コブン トロン・ボーンが作ったロボット。 表情がゆたかでおっちょこちょいで一家に一台欲しくなる可愛さ。 トロンとボーンは『トロンにコブン』というスピンオフ作品が作られるほど人気なんですよ! まとめ 今回はロックマンシリーズから『ロックマンDASH 鋼の冒険心』を紹介いたしました。 ロックマンシリーズが初めての方から、ロックマンシリーズファン、冒険心が疼きダンジョンゲームが遊びたいなど全ての人にプレイしていただきたいです。 『ロックマンDASH 鋼の冒険心』はPS版が発売されて以降、NINTENDO64、Windows、PSPに移植されています。 お手持ちのハードに合わせて、ぜひプレイしてみてください。 クリアするころには、続編の『ロックマンDASH2 エピソード2 大いなる遺産』やスピンオフ『トロンにコブン』もきっとプレイしたくなるはず! 『ロックマンDASH 』シリーズから入ってくるあなたのことを、ロックマン沼でお待ちしています! 楽しいですよ(笑) コムショップでも『ロックマンDASH 』シリーズ取り扱い中 コムショップでは『ロックマンDASH 』シリーズをはじめとするゲームソフトの買取を実施中。 遊び終わったゲームソフトがあれば、ぜひご利用ください。 ブログやゲーム博物館の最新情報はTwitterでもご案内しています。 こちらもフォローもよろしくお願いします!↓↓↓ コムショップ@パンダ部長(@comshop_Y) 遊び終わったゲームを売るならコムショップ買取へ!詳しくは公式サイトからご確認ください。 →コムショップ買取公式サイトはこちら h1.daititle { display:block; font-size:25px; color: #1e50a2; border-bottom: double 5px #1e50a2;} h2.tyutitle {display:block; font-size:20px; padding: 0.5em; color: #000000; border-left: solid 5px #c9171e; } h4{ font-size:15px; background: linear-gradient(transparent 60%, #dcdddd 60%); } h5 {font-size:15px; background: #dcdddd; padding: 0.5em; } .matome { margin: 2em 0; border: 5px; border-style: solid; border-color: #3b3b3b; box-shadow: 0 2px 4px rgba(0, 0, 0, 0.22); } .matome .box-title { font-size: 23px; background: #3b3b3b; padding: 4px; text-align: left; color: #FFF; font-weight: bold; letter-spacing: 0.05em; } .matome p { padding: 15px 20px; margin: 0; }
-
- TVゲームソフト
- Switchソフト
『ファイアーエムブレム風花雪月』は学園物…?不安と期待の新作をおすすめ!FEファンが評価するポイントはここ!
たくさんの魅力的な生徒を担任の先生として見守る新しい『ファイアーエムブレム』のカタチ 1990年に第1作目『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』がファミリーコンピューターで発売されて以来、シリーズ作品はほぼ全ての任天堂歴代ハードで制作されている『ファイアーエムブレム』シリーズ。 シミュレーションロールプレイングゲーム(SRPG)のジャンルを確立した作品として、日本に留まらず海外にも根強いファンが多い作品です。 そして2019年、FEシリーズの完全新作が4年ぶりに発売されました。 こんにちは、ゲーム博物館です。 最近はSwitch、PS4などの新作据置家庭用ゲームの普及によって歴史あるゲームタイトルの完全新作が発売されることが多くなってきました。 今回紹介するのは、ファミコン時代から長い歴史を持つFEシリーズの最新作『ファイアーエムブレム風花雪月』です。 風花雪月は日本で58万本、海外ではなんと287万本以上のセールスを記録している大ヒットタイトルなんだよ~! (※2020年3月末時点) FEシリーズといえば、そのほとんどが国家間の戦争をテーマとしており、一度死んでしまったキャラクーは基本的に復活しないシリアスなテイストの作品でした。 キャラクターの育成や戦いにおける戦略に頭を悩ませながら進めるのが楽しい! しかし、今作は一味違います。 自身が先生となり、多くの生徒を学び導いていく…まさかの学園物だったのです! 以前からのファンにとってこの方向転換は心がざわざわしたりしたんじゃないかな~? シリーズのテイストが変わるってかなり衝撃だもんね……。 そんな異色のソフトも、いざ発売されてみたらちゃんと『ファイアーエンブレム』の名に恥じない仕上がり! 方向性は違えどきっちり面白く、ファンの期待を裏切らない作品です。 『ファイアーエムブレム風花雪月』のおすすめポイント! 豪華声優陣による完全フルボイスでおくる可愛い「生徒たち」との学園生活! コスパが良すぎ!?周回こそが醍醐味! 歴代シリーズの系譜を継ぐストーリー! 学園モノといってもFEシリーズなので、戦争はつきもの。 戦闘と学園生活を両立させ、生徒たちを導きながら自身も第一線で戦う存在が主人公の立場。 憲兵として父親と共に活躍していたところ、ひょんなことから士官学校の担任の先生をすることになるところから物語が展開していきます。 豪華声優陣による完全フルボイスでおくる可愛い「生徒たち」との学園生活! キャラクターデザインを担当するのは『うたの☆プリンスさまっ♪』でお馴染みの倉花千夏先生。 シリーズ未経験の方でも、親しみやすい絵柄ではないでしょうか。 受け持つ生徒たちの会話はフルボイスで楽しめるので、読むのが苦手でも大丈夫。 加隈亜衣さん、石川界人さん、豊永利行さんなど人気声優陣が声を担当しています。 人種も違えば身分も違う。最初から友好的な子もいれば、反抗的な子もいます。 そんな個性豊かな生徒たちと月日を重ね、指導していく度に絆が深まっていくのです。 クラスのみんなから受け入れてもらえた!と感じるシーンでは思わず涙腺も緩んじゃうよ~ 生徒同士の関係性もとても深く練られており、全員に秘めた想い・寄り添いたくなる過去があるのも魅力的です。 そしてラストには人生を共にする相手を選ぶことができちゃうイベントも…!? 物語を進め、クリアする頃にはきっと立派な「担任の先生」になっているはず。 コスパが良すぎ!?周回こそが醍醐味! 受け持つことの出来るクラスは黒鷹・青獅子・金鹿と呼ばれる三学級。 どのクラスを受け持つかによって、それぞれ独立したストーリーを展開するため、物語の全貌を知るためには必然的に3周プレイすることになります。 ひとつのゲームソフトで全く違う物語が複数回遊べるのです!これってものすごいコスパの良さではないでしょうか? 私はプレイを初めて半年を過ぎても、飽きずに何度も周回をしています。 ストーリーを全て回収し終わった後は、ダウンロード版の追加コンテンツが発売されているほか、「各クラスから選りすぐりの生徒を集めた推し学級の編成!」なんていうの楽しみ方も。 また、『ファイアーエムブレム風花雪月』はFEシリーズの中でも比較的難易度が易しい設計になっています。 難易度調節モードで自分のレベルに合わせた難易度を選択できますので、腕前に自信のある方は最高難易度の「ルナティックモード」でプレイしてみてください! 何度も周回していると飽きちゃう…? そんな心配ご無用!毎回新しい発見の連続だよっ! 歴代シリーズの系譜を継ぐストーリー 『ファイアーエムブレム風花雪月』は”学園物”というのが一番の魅力であり、FEシリーズが選んだ「変化」でもあります。 従来のシステムは完全に無視されているの?シリーズが毎作丁寧に描いてきた、戦争による絆や命の尊さは? 実はこの『ファイアーエムブレム風花雪月』の物語は二部構成になっているんです。 学園での物語は第一部のお話で、二部はファイアーエムブレム最大のテーマである「戦争編」に突入。 主人公である先生は、二部からはかつて担任をしていた生徒達と共に戦いに身を投じていきます。 三つあった学級はそれぞれ違った正義を持つ三つの大国に。 誰と共に生き、誰と剣を交えるかは、プレイヤーの選択と決断に委ねられます。 本当の正義とは何か。戦争とは。 そんな、普段なら考えもしないようなことをしっかりと学ばせてくれる。 重厚ながらも引き込まれるストーリー展開は『ファイアーエムブレム風花雪月』でも健在です! まとめ 今回ご紹介した『ファイアーエムブレム風花雪月』は2017年に配信された動画にて開発計画が明らかになりました。 当初はFEらしからぬキャラデザや学園物という突飛な設定が物議を醸していたのを覚えています。 その後、続報では戦争編をクローズアップ。「守り育てた教え子とのはじめての同窓会は 血の雨が降った」という前代未聞のキャッチフレーズがファンの間でも話題になりました。 公式から語られているように、楽しく明るい生徒との学園生活と暗く陰った戦争での日々はどちらも本作には欠かせないポイントです。 発売から月日が系かした今でもたくさんの方がプレイしている理由もこの要素によるところがあるのではないでしょうか。 シリーズの中でも異色作ですが、間違いなく心に残る物語に仕上がっています。 ぜひたくさんの生徒が待っている士官学校の先生になって絆と命の物語を巡ってみてくださいね。 コムショップでも『ファイアーエムブレム風花雪月』取り扱い中 コムショップでは『ファイアーエムブレム風花雪月』をはじめとするゲームソフトの買取を実施中。 遊び終わったゲームソフトがあれば、ぜひご利用ください。 ブログやゲーム博物館の最新情報はTwitterでもご案内しています。 こちらもフォローもよろしくお願いします!↓↓↓ コムショップ@パンダ部長(@comshop_Y) 遊び終わったゲームを売るならコムショップ買取へ!詳しくは公式サイトからご確認ください。 →コムショップ買取公式サイトはこちら h1.daititle { display:block; font-size:25px; color: #1e50a2; border-bottom: double 5px #1e50a2;} h2.tyutitle {display:block; font-size:20px; padding: 0.5em; color: #000000; border-left: solid 5px #c9171e; } h4{ font-size:15px; background: linear-gradient(transparent 60%, #dcdddd 60%); } h5 {font-size:15px; background: #dcdddd; padding: 0.5em; } .matome { margin: 2em 0; border: 5px; border-style: solid; border-color: #3b3b3b; box-shadow: 0 2px 4px rgba(0, 0, 0, 0.22); } .matome .box-title { font-size: 23px; background: #3b3b3b; padding: 4px; text-align: left; color: #FFF; font-weight: bold; letter-spacing: 0.05em; } .matome p { padding: 15px 20px; margin: 0; }
-
- TVゲームソフト
- PS4ソフト
作って壊す?ブロックメイクRPG『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』はここがおすすめ!
世界はブロックで出来ている!つくってこわして、モノづくりをしながら世界を救う大冒険を! 1986年にスタートし、数多くの名作を生み出してきた『ドラゴンクエスト』シリーズ。 言わずと知れたRPGの王道ゲームですよね。 『ドラクエ』はナンバリング作品だけでなく、多くの派生作品が存在することを知っていますか? こんにちは、ゲーム博物館です。 今回は、2018年12月20日にPlayStation4、Nintendo Switchにて発売された 『ドラゴンクエストビルダーズ 2 破壊神シドーとからっぽの島』をご紹介します。 本作は『ドラゴンクエスト』の王道RPGと、『マインクラフト』のようなブロックで街や自然を作ることの出来るサンドボックス要素を組み合わせたブロックメイクRPG。 2016年1月28日に発売されたビルダーズ1作目『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』から たくさんの進化を遂げており、2019年8月には世界販売本数が110万本突破しています。 主人公は勇者!…………ではなく、あらゆる素材でモノづくりをする見習いビルダー。 とある出来事がきっかけで流れ着いた「からっぽ島」を拠点に、開拓のための素材や仲間を求めて、記憶喪失の謎の少年シドーと共に様々な冒険をしていきます。 つい時間を忘れていつまででもやってしまう……。 これはもう時間泥棒と言っても過言ではない楽しさだよっ!! 『ドラゴンクエストビルダーズ 2 破壊神シドーとからっぽの島』のおすすめポイント! "ドラクエ"らしい王道ストーリーと"つい"やってしまうモノづくり! 人から魔物まで!作った施設でキャラが『生活』してくれる! ストーリーが終わってからも遊べる、どこまでも終わらない世界! 前作では『ドラゴンクエスト』のバッドエンド後の「アレフガルド」を舞台にブロック世界が展開されていました。 今作は『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』のその後の世界が舞台。 過去作をプレイしたことが無い方でももちろん楽しめるのですが、プレイ済みの方は冒険した世界でモノづくりをしながら暮らす楽しさがあります。 聞きなれたワードや見慣れた世界観に”帰ってきた”懐かし感覚になることも。 冒険心をくすぐられる古代遺跡の探索が楽しい! 基本的にはキャラクター達から頼まれるお願いを聞くことでストーリーが進むクエスト制。 『からっぽ島』を拠点に島々を巡り、島を開拓するための素材と仲間を探すことが本作の大筋となっています。 このストーリーがとにかく面白いんです! サウンドボックスゲームのストーリーはおまけ程度と思ってはいけません。 派生とはいえ『ドラクエ』シリーズ。完成度、ボリューム共に十分以上のシナリオが用意されています。 それぞれの島で出逢う個性的な仲間達が紡いでいく物語は、時に楽しくもあり、時に哀しくもあり……。 終わってしまった時には、やってよかったと素敵な余韻に浸れるゲームでもあります。 特に、相棒のシドーとの物語は必見です! また、ストーリーと切っても切り離せないモノづくり。 ひたすらに土地を整地したり、建物をつくったり、野菜を植えて収穫したり、金属を加工したり、城を守る罠を作ったり……。 とにかくたくさんのモノづくりに溢れています。 ストーリーが進められるのんに、ここを綺麗にしてからって後回しにしてたら、気が付いたら数時間経っていることもよくあるよ。 無心で街を作ったりしちゃうんだよね……。 人から魔物まで!作った施設でキャラが『生活』してくれる! 物語を進める上での相棒である記憶喪失の少年シドーや、一緒にからっぽ島にやってきた気の強い少女ルルをはじめ、今作には沢山の魅力的なキャラクターが存在します。 ビルダーである主人公に沢山の依頼をしてくる彼らですが、みんなの為を思って頼み事をする人から個人的に欲しいものを頼んでくる人まで本当に個性的です。 お風呂を欲しがったりキッチンを欲しがったり、生活に必須な『アレ』なんかも!? 依頼を達成すると感謝をしてくれる上に、その後もしっかり依頼品を使って生活してくれるから、作りがいもある! 朝起きてご飯を食べ、農夫なら農業、村人なら料理作り、兵士なら見回りとそれぞれ仕事をこなし、夜になるとお風呂に入ったりして休む。 そんな当たり前の日常生活を自分が作った施設を使って行ってくれるのは見ていて楽しいもの。 君たちのライフラインは私に任せろ!という気分になってきます。(笑) また、卵を産む鶏やミルクがとれる牛などの畜産動物だけでなく、犬や猫といったペットを飼うこともできます。 冒険の中で出会った魔物を仲間として連れ帰ると、たまに一緒に冒険してくれることも! 印象に残っているのはやっぱりシドー!ほとんどずっと一緒に冒険してくれて、戦闘面ではすっごく頼りになる! 大きな戦闘後やイベント後に主人公とハイタッチする様子はまさに相棒って感じ! ストーリーが終わってからも遊べる、どこまでも終わらない世界 RPGというものには、物語の終わりというものがどうしても存在します。 クリアした嬉しさと、終わってしまった寂しさ。クリアしたくないがために、しばらく放置してしまったゲームもいくつかあります。 今作もメインストーリークリア後はそんな楽しかった余韻に浸っていたいところではありますが…… 実はまだまだスタートライン。 本作にとってのメインストーリーの終わりは、自分だけの自由な島づくりのはじまりなのです! ストーリー中は新たな素材を集め、作れるものを増やしていきます。 物語の制約上、荷物を持っていけないときがあるので、ストーリークリア後に改めて冒険に出かけましょう。 自分だけのモノづくりをしたい!という人からするとメインストーリーは長い長いチュートリアルのようなものかもしれません。 マルチプレイで世界中の人が作った建物や景色を見ることも可能で、そのクオリティに感動することもしばしば。 自分もやってみようと挑戦してみてもなかなかうまくはいかないけど。それも楽しいです! 発売から2年経った現在でも公式サイトのギャラリーコンテストが行われるなど、自分だけの島をこつこつと開拓している世界中のビルダーの存在を感じる瞬間があります。 見るだけで楽しくなれる景色があるので、是非覗いてみてください。 ダウンロードコンテンツを購入すれば新たな「そざい島」やレシピを解放して建築の幅を広がり、作りたいものや景色とプレイ時間が増えていく。 満足するまでとことん、自分だけの島を作り込めるというのは何よりも魅力的です。 まとめ 今回ご紹介した『ドラゴンクエストビルダーズ 2 破壊神シドーとからっぽの島』は、ビルダーズシリーズとしては2作目。 『ドラゴンクエスト』という名作の世界観を引き継ぎながらも、広大なブロックの世界でのモノづくりという新たな一面を切り開いていて、寝る間も惜しんでやりたいと思わせてくれる沢山の魅力がありました。 当初はバグなどの問題がありましたが、現在はアップデートによりほぼ解決済み。 メーカー様もしっかり対応してくれているので、そういった意味でも愛されているタイトルだと感じます。 Nintendo Switch、PS4、Steamなどで発売されている今作は、最初に訪れる島である『モンゾーラ島』のほとんどを遊べる「たっぷり遊べる体験版」が配信されています。 購入を迷っている方はまずは体験版をDL! 一度始めてしまうと、いつの間にかその魅力に引き込まれてしまうことでしょう。 みなさんも広大なブロックの世界で世界を救うモノづくり、してみませんか? コムショップでも『ドラゴンクエストビルダーズ 2 破壊神シドーとからっぽの島』取り扱い中 コムショップでは『ドラゴンクエストビルダーズ 2 破壊神シドーとからっぽの島』をはじめとするゲームソフトの買取を実施中。 遊び終わったゲームソフトがあれば、ぜひご利用ください。 ブログやゲーム博物館の最新情報はTwitterでもご案内しています。 こちらもフォローもよろしくお願いします!↓↓↓ コムショップ@パンダ部長(@comshop_Y) 遊び終わったゲームを売るならコムショップ買取へ!詳しくは公式サイトからご確認ください。 →コムショップ買取公式サイトはこちら h1.daititle { display:block; font-size:25px; color: #1e50a2; border-bottom: double 5px #1e50a2;} h2.tyutitle {display:block; font-size:20px; padding: 0.5em; color: #000000; border-left: solid 5px #c9171e; } h4{ font-size:15px; background: linear-gradient(transparent 60%, #dcdddd 60%); } h5 {font-size:15px; background: #dcdddd; padding: 0.5em; } .matome { margin: 2em 0; border: 5px; border-style: solid; border-color: #3b3b3b; box-shadow: 0 2px 4px rgba(0, 0, 0, 0.22); } .matome .box-title { font-size: 23px; background: #3b3b3b; padding: 4px; text-align: left; color: #FFF; font-weight: bold; letter-spacing: 0.05em; } .matome p { padding: 15px 20px; margin: 0; }
-
- PCゲーム
- アダルトPCゲーム
【祝全年齢版!】一人の彼女とじっくり恋愛できる『9-nine-』シリーズの魅力を改めて大解剖!
1作品で描かれるのは、たった1人のヒロイン。 ※このブログで扱っている作品はR-18指定のゲームです。リンク先等の閲覧の際はご注意ください。 第1作目の発売から4年! 全年齢版の発売が2020年9月9日に発表され、新章追加の情報とティザームービーが公開になり、『9-nine-』シリーズファンとては感謝感激雨あられ。 このブログで皆様に魅力を伝えてプレイしていただくことでシリーズの売り上げが伸びれば来年も続編が出るかも……なんて考えていたのですが、本当に発売されることになりました! こんにちは、ゲーム博物館です。 今回は新情報解禁で舞い上がっているスタッフが、『9-nine-』シリーズの魅力をブログにまとめました。 『9-nine-』シリーズは、年に1本というペースで新作が発表されている人気アダルトゲーム。 2011年にアニメ化もした『ましろ色シンフォニー』などを手掛けた「ぱれっと」の最新シリーズです。 発売以来、手に取りやすい価格や『ましろ色シンフォニー』同様に原画担当和泉つばす先生による美しくかわいい作画で注目を集めているんです! ヒロインが1人で低価格は微妙……。と思ったそこのあなた。 もったいないです。そう言い切れる理由をさっそく解説しますね。 『9-nine-』シリーズのおすすめポイント!! シリーズを通して紐解かれるシナリオが秀逸! 各ヒロインのキャラがとても良い! 装飾品「アーティファクト」の演出がアツい! 『9-nine-』シリーズは学園都市を舞台に起こる怪奇事件を、白蛇九十九神社(はくだつくもじんじゃ)に祀られていた神器が破損したことをきっかけに、突然授けられる特殊能力を駆使して事件を解決していく物語。 シリーズ中は世界観や物語を共有しているので、大筋を知っておくとプレイしやすいと思います。 ちなみに、イチオシキャラは第2作目『9-nine-そらいろそらうたそらのおと』の新海天です。 シリーズを通して紐解かれるシナリオが秀逸! まず何より、かずきふみ先生が担当されたシナリオに惹き込まれ、続きが気になって仕方がない。 『9-nine-』シリーズは1作品につきヒロイン1人に焦点を当てて、作品ごとに異なるヒロインの物語を楽しむことができる、いわゆる分作になっています。 攻略キャラクターも1作品につき1人。そのため、シナリオ量としては少し少なめの仕上がりになっているのですが、満足感は十分! それぞれ独立して単体で楽しむこともできますが、シリーズを通してシナリオを読み進めるとより深く作品を味わうことができます。 というのも、主人公が無自覚に時間をループするので物語が並行世界へ分岐する。 分岐した先の世界がメインヒロインそれぞれの物語に繋がっていくというわけですね。 唯一4作目『9-nine- ゆきいろゆきはなゆきのあと』は前作をプレイしていることが前提のシナリオになっていますので、ぜひ1作目からプレイしてみてください! BADENDやバトルなどシリアスなシーンと笑えるギャグシーンのバランスも良好。 無駄のないストーリー展開で、エッチシーンに至る描写も丁寧に描かれていて違和感はありません。 コムタローは、1人のヒロインに集中できる分作もアリです! 各ヒロインのキャラがとても良い! 『9-nine-』シリーズにはヒロイン4名、サブキャラ6名が登場します。 原画担当和泉つばす先生の描くヒロインはどの子も個性豊か。 つばす先生の安心して見られるCGは、塗も非常に綺麗で流石です。 第1作目からメインヒロインとなるキャラクターをご紹介します。 1作目:『9-nine- ここのつここのかここのいろ』 ヒロイン:九條都…主人公のクラスメイト CV.成年向け版:澤田なつ 全年齢版:福圓美里 2作目:『9-nine-そらいろそらうたそらのおと』 ヒロイン:新海天…主人公の実妹 CV.成年向け版:沢澤砂羽 全年齢版:種﨑敦美 3作目:『9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ』 ヒロイン:香坂春風…主人公たちの先輩 CV.成年向け版:渚しろな 全年齢版:山岡ゆり 4作目:『9-nine- ゆきいろゆきはなゆきのあと』 ヒロイン:結城希亜…謎めいた他校の女の子 CV.成年向け版:夏和小 全年齢版:藤田茜 ___ 自分史上NO.1と推しているのは、主人公の妹:新海天です。 何といっても日常会話の掛け合いがとても素晴らしい。多くのギャルゲでは日常会話…?と違和感が拭えないセリフもあるのですが、このキャラのセリフは言葉遣いも含め、イメージ通りの日常会話。 読んでいて自然に笑ってしまうような会話をしてくれるので、キャラクターが活きて見えるんですね。 推しについて語ってしまいましたが、どのキャラの声優さんも他の作品を探してしまうほど上手。 ギャルゲのキャラの魅力の半分は声優さんの演技だと思っているので、その点でも『9-nine-』シリーズはおすすめできます。 天役「沢澤砂羽」さんの読みは「サワサワサワ」。フェザータッチです。 装飾品「アーティファクト」の演出がアツい! シナリオ、ヒロインと声優さんを褒めたたえて、あと何があるのか……。 と、迷うことなくゲームの演出をプッシュします! 『9-nine-』シリーズでは、並行世界から流出した不思議な装飾品「アーティファクト」による異能バトルシーンがあります。 この「アーティファクト」を使用するときの演出がかなり作り込まれているんです。 特に最新作の『9-nine- ゆきいろゆきはなゆきのあと』では、前作までよりもさらに気合の入った演出で、ファンの間でも好評でした。 熱いバトルを繰り広げる戦闘シーンも見逃せません。 また、米倉千尋さんが歌う楽曲はOPから挿入歌まで素晴らしい。 圧倒的歌声に合わせたムービーはぱれっと公式YouTubeでも見られるので、一度見てほしい完成度です。 ゆきいろプレイ後のファンの皆さんが、改めて見に行くというムービー。 プレイ前とプレイ後では印象が変わる神曲がそこにありますよ。 まとめ ドはまりしたヒロインができたことも後押しして、大好きな『9-nine-』シリーズを紹介してきました。 最新作まで合計で4作プレイして総じてレベルが高いと感じられる作品です。 エッチシーンも、昨今珍しい、動くつばす先生のイラストを堪能できます。 違和感のないアニメーションで動くヒロインは感動もの。 まだプレイしていない方、分作ということで敬遠している方には、食わず嫌いだと思ってぜひ一度体験版だけでもプレイしてみて欲しいです。 まずは1作お手に取って。そこからどんどんハマっていく『9-nine-』シリーズの世界を楽しんでください! コムショップでも『9-nine-』シリーズ取り扱い中 コムショップでは『9-nine-』シリーズをはじめとするゲームソフトの買取を実施中。 遊び終わったゲームソフトがあれば、ぜひご利用ください。 ブログやゲーム博物館の最新情報はTwitterでもご案内しています。 こちらもフォローもよろしくお願いします!↓↓↓ コムショップ@パンダ部長(@comshop_Y) 遊び終わったゲームを売るならコムショップ買取へ!詳しくは公式サイトからご確認ください。 →コムショップ買取公式サイトはこちら h1.daititle { display:block; font-size:25px; color: #1e50a2; border-bottom: double 5px #1e50a2;} h2.tyutitle {display:block; font-size:20px; padding: 0.5em; color: #000000; border-left: solid 5px #c9171e; } h4{ font-size:15px; background: linear-gradient(transparent 60%, #dcdddd 60%); } h5 {font-size:15px; background: #dcdddd; padding: 0.5em; } .matome { margin: 2em 0; border: 5px; border-style: solid; border-color: #3b3b3b; box-shadow: 0 2px 4px rgba(0, 0, 0, 0.22); } .matome .box-title { font-size: 23px; background: #3b3b3b; padding: 4px; text-align: left; color: #FFF; font-weight: bold; letter-spacing: 0.05em; } .matome p { padding: 15px 20px; margin: 0; }
-
- TVゲームソフト
- PSPソフト
【音ゲー】お家で遊ぶ おすすめリズムゲームソフト特集!【PS4/Switch/Xbox360/PSP/PS2/PSVita/DS】
ゲームセンターのアーケードゲームと同じように、みんなでワイワイ音ゲーがしたい。 スマホもいいけど、やっぱり大きい画面の方がダイナミックで迫力がある。 そんなあなたにおすすめの、家庭用ゲームソフトを集めました。 皆様こんにちは。ゲーム博物館です。 スマホが普及してアプリで気軽にプレイできる時代になった音ゲーですが、まだまだTVゲームだって負けていません。 癖になるアニメーションや、無駄のないゲームデザイン、高画質でハイクオリティなPV、ジャンルにとらわれない選曲、プレイスタイルが全身運動!?といったものも。 課金してガチャを引く制度がないのでお子様でも安全な、おすすめ音ゲーソフトをご紹介します! PSPやPSVitaは音ゲーが豊富だったねぇ~。 目次 ◆おすすめ音ゲー紹介! ⇒「太鼓の達人」シリーズ ⇒「リズム天国」シリーズ ⇒「パタポン」シリーズ ⇒「DJMAX」シリーズ ⇒「初音ミク -Project DIVA-」シリーズ ⇒「ペルソナ ダンシング」シリーズ ⇒「pop'n music - ポップンミュージック」シリーズ ⇒「けいおん! 放課後ライブ!!」 ⇒「リングフィットアドベンチャー」 ⇒「うたの☆プリンスさまっ♪MUSIC」シリーズ ⇒「KINGDOM HEARTS Melody of Memory(キングダムハーツメロディオブメモリー)」 ◆まとめ ◆おすすめ音ゲー紹介! 据置コンシューマーでの音ゲーの歴史は、1900年代のゲーム機の成長と共に脈々と積み重ねられてきました。 当たり前ですがジャンルだけで見ればスマートフォンが登場する前から存在しているため、ソシャゲより長いのです。 最近では、インターネットを利用した追加コンテンツや有料コンテンツなどをDLCとして配布することも増え、曲数やキャラクターのデザインを増やすことも可能。 そんな家庭用ゲーム機で遊べるおすすめ音ゲーさっそく見ていきましょう! 「太鼓の達人」シリーズ 太鼓を叩くリズムゲーム。アーケードゲームとしてはじまり、2002年から家庭用ゲーム機版が発売に。 リズムゲームといえば、太鼓の達人を思い浮かべる方も多のでは。 「タタコン」という太鼓を模した専用デバイスでアーケードと同様に“太鼓を叩く”体験を提供。もちろん通常のコントローラーでもプレイ可能です。 右から左に流れてくるノーツを、タタコンの中心を叩く「ドン」、ふちを叩く「カッ」で打ちます。 Switch版ではオンライン対戦ができるように。 難易度は「かんたん」「ふつう」「むずかしい」「おに」の4種。 楽曲はオリジナル作品から時世、流行に合わせて老若男女問わず楽しめる選曲がされています。ジャンルはアニメ、ボーカロイド、ポップス、演歌など。 最近では「YouTubeテーマソング」「シュガーソングとビターステップ」「トルコ行進曲」などおなじみの人気曲を収録しています! 通常プレイの他に、ミニゲームモードが用意されています。 PS2、PSP、Wii、3DS、PSVita、などなど様々なゲーム機でシリーズが発売されています。 2018年には最新作NintendoSwitch用ソフト『太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!』が発売されました。 「リズム天国」シリーズ 任天堂最後のゲームボーイアドバンス用ソフトとして2006年に発売された『リズム天国』にはじまるシリーズ。 2008年にDS用ソフトとして発売された続編『リズム天国ゴールド』が国内売上190万本を超える大ヒットしました。 リズムに合わせてボタンを押したり、画面をタップしたりしてプレイします。 楽曲を選ぶのではなく、ミニゲームを選ぶ感覚で1~2分のシンプルなゲームを選ぶシステム。 ゲームごとにアニメーションやリズムゲームの操作方法が変わります。 『リズム天国ゴールド』に登場するステージ「アイドル」とその楽曲「ドキッ!こういうのが恋なの?」はファンの間でもかなり人気になりました。 得意なゲームと全くできない苦手なゲームがあったんだけど かなりくやしい…… 視覚に頼ってプレイするより、リズムに乗ってノリノリでプレイした方がゲームが進む生粋のリズムゲームです。 その後、Wii版『みんなのリズム天国』や3DS版『リズム天国 ザ・ベスト+』も発売されました。 「パタポン」シリーズ 2007年にPSP用ソフトとして発売された、コマンド・カーニバル。 黒いキャラクター「パタポン」の神としてリズムに合わせてパタポン達に指示を出し、一緒に冒険し、敵に立ち向かうゲームです。 かわいらしい見た目のパタポンと癖になるパタポンの唄が好評。 太鼓の音を基本に陽気な民族音楽の要素を組み込んだ音楽はパタポンならでは。 「パタ(□)」、「ポン(○)」、「ドン(×)」、「チャカ(△)」の4種の音とボタンを唄に沿って入力する、いわゆるコマンドを入力するタイプの音ゲーです。 ステージの進度により難易度が上がり、コマンド数が増えていきます。 「ヤッホッホーのテーマ」「ウッシッシのテーマ」など癖になる曲がたくさんあるよ! 2017年にはPS4リマスター版『パタポン』が発売されました。 「DJMAX」シリーズ 韓国のゲーム製作会社PENTAVISIONによる音楽ゲームシリーズ 『DJMAX』。 アーケードゲームだけにとどまらず、PSPやPSVitaなどで展開。 2017年には初の据置コンシューマー向けゲームとしてPS4用ソフト『DJMAX Respect』が発売されました。 上から流れてくるノーツとリズムに合わせて該当ボタンを押すベーシックなシステム。 難易度は15段階あり自身のレベルにあった何度で遊べます。 国外メーカーならではのスタイリッシュな映像演出も魅力。 楽曲はポップやトランス、テクノなどおなじみの定番ジャンルからヒップホップまで幅広く収録しています。 『DJMAX Respect』ではデフォルトで159曲収録されており、他のソフトと比較してもボリューム大のソフトとなっています。 「初音ミク -Project DIVA-」シリーズ 2009年以降セガグループより発売されている音楽ゲームシリーズ。 音声合成ソフト:VOCALOID「初音ミク」がニコニコ動画などを経てバーチャルアイドルとして台頭しはじめていた当時、初音ミクを使用した個人制作楽曲(ボカロ曲)が遊べるということで各所に衝撃を与えた音ゲーです。 縦横無尽に流れてくる矢印型のノーツに合わせ対応するボタンを押して最後まで初音ミクを歌わせるというシステム。 PSPのスペックを存分に生かしてダンスPV映像が楽しめます。 3Dアニメーションで動く初音ミクは、声優の小倉唯さんがモーションを担当したことも。 楽曲にはryoさんの「メルト」、黒うさPの「千本桜」、DECO*27さんの「ゴーストルール」、ゆうゆさんの「深海少女」などなど、かつてニコ動に親しんでいた方も、今楽しんでいる方もテンションが上がるラインナップ! また、投稿サイト「ピアプロ」とのコラボレーション企画として、楽曲やコスチューム、ローディング画面などに使用されるイラストの募集が行われたことによりファンが作り手として参加できたことも斬新な試みでした。 以来、『初音ミク -Project DIVA-』シリーズは10周年を迎え、最新作NintendoSwitch用ソフト『>初音ミク Project DIVA MEGA39's』では「10thアニバーサリーコレクション」も発売されました。 「ペルソナ ダンシング」シリーズ 『ペルソナシリーズ』でおなじみの音楽が遊べるリズムアクションゲームです。 シリーズとしては外伝的な位置づけにあたるゲームですが、『ペルソナ3』『ペルソナ4』『ペルソナ5』ともにリズムゲームが発売され、恒例タイトルになりつつあります。 判定ポイントは左右に円形に配置されており、ノーツに合わせて対応するボタンを押すシステム。 ペルソナに登場するキャラクター達が3Dでキレッキレのダンスを披露します。 ストーリーがあるものもあり、『ペルソナ 4 ダンシング・オールナイト』では『ペルソナ4』本編の後日談を楽しむことができます。 DLCも充実しており、コスチュームが楽曲、アクセサリーを購入することで楽しめる幅が広がります。 2018年にはペルソナファンには喜多川祐介が海水浴にて購入した衝撃も忘れられない「活・伊勢海老」など、ダンスをする上で一体どこに需要があるのかとういうアクセサリーも魅力。 ペルソナダンシングシリーズを一つひまとめた『ペルソナダンシング オールスター・トリプルパック』が発売されました。 「ポップンミュージック」シリーズ 1998年にアーケードゲームとして登場して以来、人気が続きコナミを代表する人気の音ゲーシリーズ。 1999年にはPlayStationとドリームキャストでも登場し、家庭用ゲーム用ソフトの発売がはじまりました。 パッケージにも登場しているミミ(ウサギ)とニャミ(ネコ)がポップンシリーズの顔となっており、同様のタッチで描かれたポップなキャラクター達も人気です。 最大9つのレーンに上から流れてくるノーツ(ポップくん)に合わせ対応ボタンを押すというもの。 いきなり9つのレーンでプレイするのはハードルが高いということで、初心者向けのレーン数を減らしたモードや、落ちてくるノーツを調整したモードがあるので、初心者の方はそちらからプレイするのがおすすめです。 収録曲はオリジナル曲「凛として咲く花の如く」「Pink Rose」などの他、アニソン「残酷な天使のテーゼ」などが収録。 楽曲はソフトにより変動しますので、まずは視聴して気に入った曲の入っているソフトを選んぶのがおすすめです! ナンバリング作品、派生作品ともにPS2やPSPにて発売されており、『幻想水滸伝Ⅴ』や『マリオブラザーズ』などとコラボして楽曲がプレイできるソフトも。 けいおん! 放課後ライブ!! 『けいおん!』アニメのOPやED,挿入歌など19曲が収録されたリズムゲーム。 放課後ティータイムの5人をはじめ、サブキャラに至るまでフルボイス搭載。新規で収録されたボイスでゲームを楽しめます。 PSPでありながら、3Dで描かれた放課後ティータイムのメンバー5人が同じ画面上に登場。 ゲームでは画面を左から右に流れるノーツ(オンプ)のタイミングに合わせて対応ボタンを押すシンプルなシステムが好評。 背景では3Dアニメーションでメンバーが演奏し、演奏の結果によりアニメ名場面が見られる演出が発生します。 楽曲は「ふわふわ時間」「ギー太に首ったけ」「Don't say "lazy"」など。 19曲と少ないものの、同じ曲でも選択するキャラの担当楽器に合わせた譜面になるので、難易度も譜面のバリエーションも豊富。 さらに、PSPではアドホック通信モードを利用し、最大5人でのセッションが可能です。 また、3Dモデルは衣装チェンジモード「きせかえ!」が用意されており、着せ替えたコスチュームで演奏することも可能。 「きせかえ!」のナビゲーター役さわ子先生のテンションの高さもおもしろいよ~! 2012年にはPS3にてHDリマスター版『けいおん! 放課後ライブ!! HDVer.』が発売されました。 リングフィットアドベンチャー 「冒険しながら、フィットネス」をかかげるNintendoSwitch用ソフト『リングフィットアドベンチャー』。 実は、2020年3月のアップデートでリズムゲームモードが追加されました。 リング状の専用コントローラー「リングコン」をタイミングよく押し込んだり、引っ張ったり、回したりといったモーションでプレイできることが特徴。 「うで+あし」「おなか+あし」とモードが2つあり、フィットネスしたい部位によって選べます。 プレイできる楽曲には『スプラトゥーン2』や『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』などの楽曲もあり、全17曲。 レーンは1つ。奥から手前に流れてくるノーツに合わせて、リングコンを操作しましょう。 うたの☆プリンスさまっ♪MUSIC 2010年に発売された恋愛アドベンチャーゲーム『うたの☆プリンスさまっ♪』の本編、ファンディスクのミニゲームとして収録された演奏試験を1本のソフトにまとめた本作。 第2弾『うたの☆プリンスさまっ♪MUSIC2』、第3弾『うたの☆プリンスさまっ♪MUSIC3』も発売されました。 ST☆RISHのおなじみのメンバーが登場し、衣装変更や背景カスタマイズができます。 シリーズ作はどれもゲーム、アニメに関連したキャラクターソング約30曲が収録されています。 ゲーム画面は独特のシステムを用いており、スクロールしていく譜面にノーツが表示されており、横にスライドする判定バーのタイミングに合わせてボタンを押します。 ノーツが短いスパンで流れてくるタイプではないから、ノーツの確認がしやすいのが特徴だよ! KINGDOM HEARTS Melody of Memory(キングダム ハーツ メロディ オブ メモリー) ※画像は『キングダムハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ』です キングダムハーツシリーズ初のリズムアクションゲームが2020年11月11日に発売予定。 PS4、 Xbox One、 NintendoSwitcに対応しているそうです。 音楽の力に導かれた記憶の中の世界で、「リズム」を集めながら冒険の記憶を思い出し振り返ることができるよう。 「キングダムハーツ」楽曲から、「Let It Go~ありのままで~」などディズニー楽曲など140曲以上収録され、オンライン対戦もかのう。 現在公開されている情報では、登場キャラクターはキングダムハーツのソラやロクサスをはじめ、ディズニーのキャラクターがゲスト出演しています。 ノーツにあたる敵やポイントに向かって五線譜のような道を走るソラ達とタイミングを合わせ対応ボタンを押すことで、敵を倒したり、ポイントをゲットしたりできる仕組みのようです。 キングダムハーツをプレイしたことがある方には期待していただきたい1本です。 まとめ PS2からSwitchまで据置型ゲーム機では、専用コントローラーも発売されるほど人気の音ゲーが発売されてきました。 一方、PSPやDSでは持ち運べるというメリットを最大限に生かしながらも、高画質なPVでプレイが楽しめるソフトがラインナップ。 リズム天国は音楽が違うだけで同じシステムでプレイするアプリの音ゲーとは違い、操作性も様々でバリエーション豊かな音ゲーが楽しめるなど、家庭用ゲーム機の音ゲーもまだまだ健在です! もし気になるゲームがあったらぜひプレイしてみてくださいね。 コムショップでも各種音ゲー取り扱い中 コムショップでは今回紹介した音ゲーをはじめとするゲームソフトの買取を実施中。 遊び終わったゲームソフトがあれば、ぜひご利用ください。 ブログやゲーム博物館の最新情報はTwitterでもご案内しています。 こちらもフォローもよろしくお願いします!↓↓↓ コムショップ@パンダ部長(@comshop_Y) 遊び終わったゲームを売るならコムショップ買取へ!詳しくは公式サイトからご確認ください。 →コムショップ買取公式サイトはこちら h1.daititle { display:block; font-size:25px; color: #1e50a2; border-bottom: double 5px #1e50a2;} h2.tyutitle {display:block; font-size:20px; padding: 0.5em; color: #000000; border-left: solid 5px #c9171e; } h4{ font-size:15px; background: linear-gradient(transparent 60%, #dcdddd 60%); } h5 {font-size:15px; background: #dcdddd; padding: 0.5em; } .matome { margin: 2em 0; border: 5px; border-style: solid; border-color: #3b3b3b; box-shadow: 0 2px 4px rgba(0, 0, 0, 0.22); } .matome .box-title { font-size: 23px; background: #3b3b3b; padding: 4px; text-align: left; color: #FFF; font-weight: bold; letter-spacing: 0.05em; } .matome p { padding: 15px 20px; margin: 0; }
-
- TVゲームソフト
- Switchソフト
【moon PREMIUM EDITION】発売決定記念!ラブデリック系ゲームプレゼン大会!
異彩で偉才、それが「ラブデリック」 『moon』というゲームをご存じでしょうか? 1997年10月16日にアスキーから発売されたPS用ゲームソフト。 ゲーム全盛期だったこの時代に「アンチRPG」として発売された名作です。 こんにちは、ゲーム博物館です。 長い間プレミア化しており、コアなファン達に愛されてきた作品が、ついに22年の時を経て、Switchのバーチャルコンソールとして10月10日に配信。 現代の子どもから昔を懐かしむ大人まで、みんなに遊んでほしかった名作が手の届くところへとやってきたのです! さらに、2020年10月15日にはSwitch用ゲームソフトの特別限定パッケージ版『moon PREMIUM EDITION』が発売決定。 それを記念して、ラブデリック系ゲームが大好きなスタッフが、【ラブデリック系ゲームプレゼン大会】を開催致します! 目次 ◆ラブデリック とは ◆ラブデリック系の特徴って? ◆ラブデリックの歴史 ◆スタッフおすすめ!ラブデリゲー紹介 ◆まとめ ◆ラブデリック とは ラブデリックは名作のSFC用ゲームソフト「スーパーマリオRPG」等に携わった西健一氏が中心となって設立されたゲーム会社。 ラブデリックではPS用ゲームソフトを2本、DC用ゲームソフトを1本合計3本のゲームソフトを開発しました。 その後関係者達は分裂しそれぞれのゲーム会社を設立。 ラブデリックが開発した作品には特異な傾向があり、分裂以後の流れを汲む会社や、スタッフが開発する作品にも同様の傾向が見られます。 そのため明確な定義はないものの、歴代のゲームソフトの特徴を多く持っている作品がラブデリック系と呼ばれているのです。 俗称としてラブデリック系の他に、ラブデ系、ラブデリ系なんて呼ばれたりするよ~! ◆ラブデリック系の特徴って? ファンになると雰囲気やデザインからなんとなく「これはラブデリックだ!」と感じる身体になるのですが、ちゃんとお伝えしますね(笑) ラブデリック系には以下のような特徴があります。 ・ラブデリックが制作、もしくはラブデリック出身のスタッフが制作陣にいる。 (西健一氏、工藤太郎氏、倉島一幸氏、木村祥朗氏、上田晃氏など) ・各ゲームソフトのテーマに異色な題材をとりあげている。 (以下ゲーム紹介文を参照) ・登場キャラクターのボイスは、既存言語の音声を切り貼りしてミックスさせた内容不明の音声に字幕が付く。 (西健一氏曰く通称「ハナモゲラ語」という) ・いわゆる「戦闘」というものがあまりなく、あってもゲームの主軸としていない事が多い。 ・会話等にブラックユーモアを含んだ社会風刺や皮肉、パロディが多くみられる。 時としてシュールであったりホラーであったりします。 ・ゲーム内時間があり、その時間に沿って登場キャラクターが生活している。 イベントなどに大きく関わってくる為、待ちゲーも多いですね。 それから、キャラクター達の個性と世界観を作り上げるための音楽は、外せないラブデリック系の魅力だね~。 ◆ラブデリックの歴史 ここでラブデリック~分裂後の各会社について、ゲームタイトルも交えて解説、紹介していきたいと思います。 実は2000年の『L.O.L.』発売後に『DAH』という新たなゲームを開発していたのですが開発中止を経てラブデリックは活動を休止。 その後スキップが独立してラブデリックは解散に。 解散して各々の会社を設立した後も、個性あふれる魅力的なゲームを開発していき様々なゲームが誕生しました。 それでは会社ごとのラインナップをご紹介します。 ラブデリック(LOVEdeLIC) ・moon(1997年/アスキー/PS) ・UFO -A day in the life-(1999年/アスキー/PS) ・L.O.L. 〜LACK OF LOVE〜(2000年/アスキー/DC) スキップ(SKIP) ・ギフトピア(2003年/任天堂/GC) ・ちびロボ!(2005年/任天堂/GC)※ ・キャプテン★レインボー(2008年/任天堂/Wii) ※西健一氏がが関わっているのは第一作目のみ バンプール(vanpool) ・エンドネシア(2001年/エニックス/PS2) ・もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド(2006年/任天堂/DS) ・いろづきチンクルの恋のバルーントリップ(2009年/任天堂/DS) パンチライン(PUNCHLINE) ・チュウリップ(2002年/ビクターインタラクティブソフトウェア/PS2) オニオンゲームス(Onion Games) ・勇者ヤマダくん(2016年/iOS/Android) ・Million Onion Hotel(2017年/iOS/Android) ・BLACK BIRD(2018年/Switch/Steam) ルート24(Route24) ・コビッツ(2011年/iOS/Android) ・まかいピクニック(2015年/iOS/Android) ・ルナたん~巨人ルナと地底探検~(2016年/iOS/Android) 私は子供の頃、某ミニ四駆アニメを見ていた時に、CMで「moon」を知りました。 当時は強烈なストーリーに驚きっぱなしでしたね…! ◆スタッフのオススメ!ラブデリゲー紹介 ラブデリック系のゲームはキャラもゲーム性もクセが強くてスルメゲーです! 全部紹介したい気持ちでいっぱいですが、今回は3本のソフトに絞ってその魅力に迫っていきたいと思います。 『moon』 「もう、勇者しない。」 ラブデリックといえばコレ!原点にして頂点… 1本目は『moon』です! 1997年10月16日にプレイステーション用ゲームソフトとして発売。 ジャンルはロールプレイングゲームですが、テーマはなんと「アンチRPG」。 ※Nintendo 公式チャンネルより 月の輝く或る夜、ひとりの少年がテレビの中に吸い込まれてしまいます。少年が落ちたのは、とあるゲームの世界「ムーンワールド」。 少年は失われた月の光を取り戻すため、「ラブ」を探す旅に出るのでした。 この世界には経験値稼ぎのために罪のないアニマルを殺しまくる勇者がうろついていました。少年は勇者が殺したアニマルの魂を救済しながら、世界中の「ラブ」を集め、成長していきます。 そう、このゲームは戦いではなく、「ラブ」によってレベルアップするのです。 旅の途中に出会うこの世界の住人たちは、ひとクセもふたクセもある愉快な人ばかり。 曜日や時間によって変化する人々の生活、生き様を観察して、彼らが隠している「秘密のラブ」も見つけてください。 「さあ、あなたの力で扉をあけて。」 公式サイトより 従来のRPGでは「勇者」は英雄ですが、この世界に登場する「勇者」は罪の無いモンスター(ゲーム内では通称アニマル)を殺し、他人の家に押し入り色々な物を強奪していくような、非常に迷惑な存在として登場します。 そして主人公である「少年」の役目は、勇者に殺されたアニマル達を救い出し、奇妙で暖かい住人達と心を通わせ「ラブ」を集めてレベルアップしていきます。 おばあちゃんが焼いてくれたクッキーを持ってラブ探しの旅へ出発! ゲーム内には有名なゲーム作品のパロディ要素がちりばめられています。 勇者が使う最強魔法「オメテ」やアニマルを助ける「ムツジロー」さんなど某ゲームや芸能人を彷彿とさせる単語が登場。 またこの世界では現実世界と同様に、1週間(7つの曜日)と昼夜の時間がループしています。 各キャラクターやアニマルは決まった曜日の決まった時間に個々に決められた動きをしているので、周期をつかんでイベントをこなしていきましょう。 中には一瞬しかない超限定的な動きをするアニマルもいるのでセーブとメモは忘れずに! 『チュウリップ』 「この世界では、『チュウ』が人と人をつなぐ鍵なのです。」 いろいろな人とチュウして、みんなをしあわせにしていこう! 2本目は、キスと絆を描いた昭和感溢れる『チュウリップ』です! 2002年10月3日にプレイステーション2用ゲームソフトとして発売されたロールプレイングゲームです。 とある片田舎の町にある少年が越してきました。 初めて歩いたその町で出会ったのは、なんと夢に出てきたあこがれの女のコでした。 運命を感じた少年は、なんとかその娘と結ばれたいと願います。 しかし、その町の人たちはちょっとヘンでした。 日々の生活に疲れていたり、悩みを抱えていたり、 夢やぶれてあきらめてしまっていたり… それだけではありません。 少年が通うことになっている「地タマ中学」の生徒は全員ひきこもり。 このままでは学校もなくなってしまいそうです。 さて。 本当は少年は、そんなことどうでもよかったのです。 ただその娘と結ばれたい。 それだけの想いを胸に、行動を始めます。 いろんな人に話しかけていくうちに次々と起こるちっぽけな事件。 彼は「チュウ」することで、人々の悩みを解決し、心を癒していきます。 この世界では、「チュウ」が人と人をつなぐ鍵なのです。 さあ、少年は無事あのコと結ばれることができるのでしょうか。 そして、そのとき世界は? 公式サイトより 老若男女問わずあらゆる登場人物達と「チュウ」できるシステムと、どこか懐かしい昭和中頃を思わせる世界観が特徴です。 主人公は住んでる街だけではなく、電車でいろいろな場所へ出かけることができます。 お寺や工場、畑など…夜と昼では全然違う雰囲気になるので、何度も出かけてみてくださいね。 ただ夜はちょっぴりホラーなテイストになりますので、苦手な方は明るい時間のプレイがおすすめです。 同封の取扱説明書も、『チュウリップ』では重要な手がかり。 電車の時刻表も載っているので最大限に活用しましょう。 たくさんチュウして、あこがれのヒロインとのチュウを目指そう~! 実は結構な頻度でゲームオーバーになるので最初の方は住人に殴られないように注意です。 また、このゲームでは住人たちから度々ある言葉が出てきます。 “「幸せ」ってなんだろう” この言葉の意味をよく考えて、1人1人と会話をしていると誰かしら自分に近い存在の住人に感情移入してしまうのではないでしょうか? みんなが持ってるそれぞれの不安や喜びが、誰かの心に触れてくる、そんなゲームに仕上がっているよ~ 『BLACKBIRD(ブラックバード)』 「幸せの鳥さんが 生まれたよ みんなの命を 食べにくるよ」 生きるとはどういうことか、戦争や孤児、食糧難や暴力… 3本目はラブデリック系の中で最もシリアスな雰囲気を放つ『BLACKBIRD(ブラックバード)』です! 2018年10月18日Nintendo Switch用ゲームソフトとして発売された、循環型横スクロールシューティング。 ※公式チャンネル:OnionGamesより 昔々可哀想な少女がおりました。 誰も助けてくれないので死んでしまいました。 しばらくすると、どこからともなく一人の紳士が現れて、少女をステッキでつつきました。 不思議なことに、少女は大きな大きなタマゴになりました。 タマゴはパリパリと割れて、中からは禍々しい「黒い鳥」が生まれてきたのでした。 公式サイトより ノスタルジックな世界観と重苦しい設定、そして鬼畜なゲーム難易度がプレイヤーの精神力をゴリゴリと削っていきます。 主人公は冒頭で死んでしまった哀れな少女。 生まれ変わったのは、災いをもたらす「黒い鳥」でした。 黒い鳥を殺そうと銃を放つ人間や機械… 少女は復讐のため、王国を滅ぼしていくというゲームです。 楽曲と敵の動きがリンクしているので、先読みができる場面もあります。 1ステージクリアごとに短めのムービーが入りますが、バリエーションが多く、まるで謎解きをしているような感覚になります。 沢山の敵を効率よく倒し出来るだけ早く黒い鳥を成長させましょう。 素早くクリアできるかがこのゲームのカギになりますよ! ボスキャラのモチーフなど、いたるところに伏線があるから、要チェックだね~ ストーリーを紐解く楽しさは、流石ラブデリック系! まとめ 根強い人気と、個性が色濃く残っているラブデリック系。 その魅力や歴史を紹介してきましたが、本当の素晴らしさはゲームをプレイして初めて体感できるものです。 ラブデリック系のゲームを遊んだことのある人も、初めての人もノスタルジックでどこか不思議なこの世界観に入り込んで個性豊かなキャラクター達とストーリーを楽しみませんか? さあ、あなたの「ラブ」で光の扉をあけて…! コムショップでもラブデリック系ゲームを取り扱い中 コムショップでは『チュウリップ』をはじめとするゲームソフトの買取を実施中。 遊び終わったゲームソフトがあれば、ぜひご利用ください。 ブログやゲーム博物館の最新情報はTwitterでもご案内しています。 こちらもフォローもよろしくお願いします!↓↓↓ コムショップ@パンダ部長(@comshop_Y) 遊び終わったゲームを売るならコムショップ買取へ!詳しくは公式サイトからご確認ください。 →コムショップ買取公式サイトはこちら h1.daititle { display:block; font-size:25px; color: #1e50a2; border-bottom: double 5px #1e50a2;} h2.tyutitle {display:block; font-size:20px; padding: 0.5em; color: #000000; border-left: solid 5px #c9171e; } h4{ font-size:15px; background: linear-gradient(transparent 60%, #dcdddd 60%); } h5 {font-size:15px; background: #dcdddd; padding: 0.5em; } .matome { margin: 2em 0; border: 5px; border-style: solid; border-color: #3b3b3b; box-shadow: 0 2px 4px rgba(0, 0, 0, 0.22); } .matome .box-title { font-size: 23px; background: #3b3b3b; padding: 4px; text-align: left; color: #FFF; font-weight: bold; letter-spacing: 0.05em; } .matome p { padding: 15px 20px; margin: 0; }
カテゴリ
TVゲーム機本体
TVゲーム
- PS5ソフト
- PS4ソフト
- PS3ソフト
- PS2ソフト
- PSVitaソフト
- PSPソフト
- Switchソフト
- WiiUソフト
- Wiiソフト
- 3DSソフト
- DSソフト
- Xbox Series X/Sソフト
- Xbox Oneソフト
- Xbox 360ソフト